- 【LIVE】花火の祭典 TO THE NEXT STAGE モビリティリゾートもてぎ 栃木からライブ配信 | TBS NEWS DIG (2022年8月14日)#shorts
- 「生ごみがベランダに置きっぱなしで…」2歳児死亡で母親逮捕 遺体の手足には複数のあざ “児相の措置解除”して約1か月… 事件を防ぐための対応とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】東京で6264人、全国で6万6397人の感染確認 いずれも先週日曜日より増加
- 琵琶湖の死体遺棄事件 防犯カメラに窃盗の疑いで逮捕された男女が現金を引き出す様子が映る 滋賀
- 【カフェラテ“窃取”】「コーヒーS」購入で 強盗殺人未遂に発展
- 和歌山市で民家火災 1人暮らしの住人の女性(49)が死亡 近くに住む女性も軽傷
【速報】保津川転覆事故 現場の約500m下流で遺体のようなものを発見 行方不明となっている船頭か
京都府亀岡市の保津川で起きた観光船の転覆事故で、下流で遺体のようなものが見つかりました。警察と消防は、行方不明になっている船頭の可能性があるとみて調べています。
28日、亀岡市の保津川で起きた転覆事故で、船頭4人のうち、船の前方にいた田中三郎さんが死亡し、40歳の男性が行方不明になっています。
消防によりますと、午前11時前、約500mの下流で、遺体のようなものが見つかり、警察と消防が確認を進めています。
一方、乗客25人は全員、救命胴衣を着用していて、最長で400mほど流され、救助されました。
また、転覆した船に携帯無線機は積まれておらず、同時に出発し、すぐ後を進んでいた船にも無線機はありませんでした。10分後に出発した船の無線機から、事故の連絡があったことことが明らかになりました。
すべての船に無線機を装備するよう、近畿運輸局から指導を受けていて、導入を検討していました。
運輸安全委員会の調査官は、事故現場に出向き、詳しく調べる方針です。
コメントを書く