- 乗客には船上プロポーズのカップルも 父親の無念の思い|TBS NEWS DIG
- 「上野レトロ」震災の炎から立ち上がり、戦災をくぐり抜けてきた街の戦後 1967年(2022年10月28日)
- 【LIVE】夜のニュース 台風8号、新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月13日)
- 天皇陛下の前立腺の治療は「今後の生検の結果次第」―西村宮内庁長官|TBS NEWS DIG
- 【賛否】事故現場“献花のあり方”…仲本工事さん“持ち去り”安倍元総理“持ち帰り”(2022年10月28日)
- 気球問題めぐり対話停止中の米中国防相 来週シンガポールでの会談を調整 バイデン大統領は期待示す|TBS NEWS DIG
中学教諭『1か月の時間外勤務173時間』で適応障害に…市と府を提訴「働き方改革」訴え(2023年3月14日)
長時間労働の末に適応障害を発症した公立中学の教諭が市などを提訴しました。
訴えによりますと、東大阪市立中学の男性教諭(42)は、週20時間の理科の授業に加えて進路指導担当や学年主任をしていたということで、2021年4月からの半年間、1か月の時間外勤務が最大で173時間余りとなり、その年の11月に適応障害を発症しました。
男性教諭は「校長や市教委が業務の軽減措置を取らなかった」などとして、市と大阪府に対して330万円の損害賠償を求めて訴えを起こしました。
(提訴した男性教諭)
「(提訴が)何かのきっかけになって、これが全国的に先生方の負担になっている働き方の改革につながればと」
東大阪市は「個別事案にはコメントできないが、教職員の長時間勤務については喫緊の課題として認識している」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/kElc0TR
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#長時間労働 #中学教諭 #適応障害 #東大阪市 #提訴 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く