- 鈴木大臣が“禁じ手”為替介入に初言及「必要な対応の中身は…必要な対応」|TBS NEWS DIG
- 親ロシア派「ドネツク人民共和国」 徴兵のための「総動員令」を発令
- 「防弾チョッキもヘルメットもない」ロシア兵から不満続々 “投降ホットライン”に問い合わせ殺到 プーチン大統領は“併合”4州に戒厳令表明|TBS NEWS DIG #shorts
- 『5~11歳のワクチン接種』わが子に打たせる?打たせない?保護者たちの様々な思い(2022年2月23日)
- 【業界騒然】OpenAI『Sora』でハイクオリティ動画生成「PR会社やYouTuberなどあらゆる業界へ影響」|アベヒル
- 介護施設で入居者が中毒死 元職員の男が薬物飲ませ殺害か(2023年10月11日)
【出生数“過去最少”】初の80万人割れ…7年連続の減少
去年1年間に生まれた赤ちゃんの数は、統計開始以来、過去最少となり、初めて80万人を割ったことがわかりました。
厚労省の人口動態統計の速報値によると、去年1年間の出生数は79万9728人で、前の年よりも5.1%、4万3169人減り、統計を開始した1899年(=明治32年)以来、過去最少でした。過去最少を更新するのは7年連続です。
また、亡くなった人は158万2033人と過去最多でした。出生数から死亡数を引いた人口の「自然増減数」はマイナス78万2305人で、過去最大の減少となりました。
一方、婚姻件数は51万9823組で、3年ぶりに増加しました。
厚労省は出生数の減少について「若者の経済的不安定さ、出会いのなさなどの影響があると考えられる」とした上で、「経済や社会の基盤が大きく揺らいでくる危機だ」としています。
(2023年2月28日放送)
#出生数 #赤ちゃん #厚労省 #人口動態統計 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rty14lZ
Instagram https://ift.tt/nmJv53e
TikTok https://ift.tt/nDNBUAE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く