- 最後のメッセージは「大丈夫だよ」 わずかな手がかりを頼りに行方不明の息子を捜し続ける父親「生きていると信じている」|TBS NEWS DIG
- 東京ディズニーランド40周年 開園当初の映像も! パレードは5年ぶりに一新(2023年4月10日)
- 【速報】逮捕された男は兵庫県川西市居住の木村隆二容疑者(24) 岸田総理の演説会場で爆発音 男を威力業務妨害容疑で現行犯逮捕(2023年4月15日)
- 【北朝鮮】“弾道ミサイル3発” アメリカを強くけん制か
- 【ライブ】イスラエルとハマス大規模衝突 双方合わせて1100人以上死亡 パレスチナ・ガザ地区の様子【LIVE】 (2023/10/9)ANN/テレ朝
- 【住職の男逮捕】女子高校生に現金渡し“わいせつ” SNSで知り合い犯行か
【思わぬ影響】「ますずし」がピンチ…“木おけ”入手できず
木材の高騰が“食品”に思わぬ影響を与えています。中でも「ますずし」については、容器の“木おけ”を確保できないところも出てきているということで、ある問題に直面しています。
◇
東京・日本橋にある富山県のアンテナショップ「日本橋とやま館」を訪ねました。店内には名産品がずらりと並び、レストランでは富山湾でとれた魚介類などが楽しめるといいます。
中でも人気の商品だというのが、「ますずし」。塩漬けで味付けしたマスを酢飯の上に敷き詰めた押しずしです。店内では16種類のますずしが日替わりで楽しめるとあり、早い時には午前中で売り切れになることもあるということです。
利用客
「好きな食べ物なので、久しぶりに」
「主人がますずしが大好きなので、お土産に買いに来ました 」
今、このますずしをめぐり、ある異変が起きています。富山ます寿し協同組合によると、容器として利用されている“木おけ”に使う木が海外から入ってこないため、その値段が高騰しているというのです。その影響で、木おけが確保できないところも出てきています。
富山県内にある、ますずしを製造・販売する店で話を聞きました。
魚卸問屋はりたや 鍼田隼平代表
「ますずしの木おけが入荷しないということで、プラスチック容器に代えて製造している」
去年の11月から容器をプラスチック製のものに変更しているといいます。ただ、木おけでないことで、「ドリップ」と呼ばれる魚から出る液体に関して、新たな問題が出ているということです。
魚卸問屋はりたや 鍼田隼平代表
「『ドリップ』というものは必ず出るんですけど、木おけだとおけが吸収して、ちょうどいいあんばいにますずしが作れるんですけど、プラスチック容器だと吸収しないんで…」
液体がなるべく出ないよう作業するため、手間と時間がかかるといいます。“4月ごろには木おけが確保できそう”との話もあるということですが、一刻も早い木おけの復活を強く待ち望んでいました。
◇
木材高騰の影響は、東京都内にあるおにぎりの専門店にも出ていました。
渋谷区にある「一食」では、おにぎりなどを包む時に「経木」という木を薄く削ったものを使っていますが、その価格が高騰しているといいます。
一食 清澤まひろさん
「100枚単位で、2年前から比べると400円くらいは変わってますね」
それでも…
一食 清澤まひろさん
「(木は)水分をべたつかずに吸収してくれて、あと少し香りがつくっていうので、とてもいい効果があるので」
客からは「香りがあるから、それはいいですね。日本らしいというか」といった声が聞かれました。好評なこともあり、当面は経木を使い続けるということです。
(2023年2月28日放送「news every.」より)
#ますずし #木おけ #経木 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rty14lZ
Instagram https://ift.tt/nmJv53e
TikTok https://ift.tt/nDNBUAE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く