- 【キシャ解説】大阪・関西万博 開催まであと約4カ月 また増額で今後どうなる… 財源はどこから?「見通しが甘い」運営費 万博おサイフ事情を徹底解説
- 枯れ草が大炎上・・・“サプライズ花火”が引火か 広島(2022年1月31日)
- 自衛官1人が意識不明の重体 自衛隊車両が道路から川に転落 警察などが救助 滋賀・高島市(2022年4月11日)
- 【ニュースライブ 8/21(月)】DJわいせつ被害、イベント主催者が刑事告発/「ルフィの指示に従った」男が起訴内容認める/台風で漁船が漁出られず ほか【随時更新】
- 【LIVE】台風解説・台風11号 記録的な暴風のおそれ…「進路予測はブレ大」「ダブル台風も」気象予報士の解説動画をまとめて配信【お天気通信】
- 【誤振り込み】児童手当と臨時給付金計38万円…返還されず 長野・飯田市
【ウクライナ】「国の存亡かかった戦い…団結は非常に強い」佐藤和孝氏が激しい攻防続く最前線近くの現地から中継
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年となりました。激しい攻防が続く最前線近く、東部ドネツク州のクラマトルシクにいるジャーナリストの佐藤和孝さんに最新情報を聞きます。
──佐藤さん、いまいる場所はどんなところですか。
私がいまいるのは鉄道の「クラマトルシク駅」です。この駅は、去年4月8日、数千人が避難していたところにミサイル2発が着弾、少なくとも52人が死亡した場所です。建てられた慰霊碑には「ロシアの侵略の犠牲者を永遠に忘れないために」と書かれています。また、犠牲者の中には子供もいたことから、周辺にはぬいぐるみなども供えられています。
──丸1年がたっても激しい戦闘が続いていますが、いまのウクライナ国内の様子はどうでしょうか。
ここクラマトルシクについていえば、きょうも何回も空襲警報が出ました。現在は解除されています。ただ、きょう午後に1度、さく裂音がクラマトルシクの中でありました。
多くの人が避難していることから、街中に人影は少なくなっていますが、その代わり多くの軍人の姿を見かけるという状況です。
つまり、ここから30キロほど離れたバフムートでは激しい戦闘が行われていて、そのバフムートをとられれば、当然、つぎはこのドネツク州の州都クラマトルシクに向かってくるわけです。ここが重要な場所であることに間違いはありません。ここをプーチンは、3月までに完全に占領しろというふうにオーダー(命令)を出しています。
ウクライナでの取材は3回目ですが、インフラ攻撃などがあって生活は不便になってきています。しかし市民は、自分たちの領土を守るために一致団結をしている、その意志は非常に強く感じます。つまり、この戦争に負ければ自分たちの歴史、文化が、消滅してしまうわけです。この国家、ウクライナの国の存亡がかかった戦いです。そうしたことから、国民の人たちの団結は非常に強いです。
──市民が生活面で最も困っていることは何だと感じていますか。
物資面での不便はもちろんありますが、ウクライナ国内は、いつどこからミサイルが飛んでくるか分からない状態です。そうしたことから、防空網をしっかり確立してほしい、そうすればある程度安全を確保できるのではないかというふうに市民たちは思っています。防空網の確立がいま大事なことだろうと感じています。
──ありがとうございました。
(2023年2月24日放送「news zero」より)
#ウクライナ侵攻 #中継 #ドネツク州 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/MpyQ2hq
Instagram https://ift.tt/h5PmGQM
TikTok https://ift.tt/rw7HF9g
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く