- 「父が火をつけた」と…住宅火災 93歳父親が死亡(2023年5月30日)
- 丸の内で働く女性の4分の1に子宮内膜症などの所見(2022年3月9日)
- 【異例】相次ぐ強盗に 警察幹部を集め緊急捜査会議(2023年1月27日)
- 【解説ライブ】ゴミの“新常識”/子どもの転落“春と秋”に多い?/トランプ氏“激怒” /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/「SOGIハラスメント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】日銀・植田総裁会見 大規模金融緩和策の維持決定 能登半島地震の影響も懸念か/為替ボード同時配信【LIVE】(2024年1月23日)ANN/テレ朝
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月10日 天気予報】|TBS NEWS DIG
【デフサッカー】聴覚障害者スポーツ 中学校で体験会
都内の中学校で、聴覚障害者のスポーツ「デフサッカー」の体験会が行われました。
2日、東京・江東区の大島中学校では聴覚に障害がある選手のサッカー「デフサッカー」の体験会が行われました。
健常者のサッカーとルールはほぼ同じですが、審判がホイッスルだけでなく旗も使うなどの違いがあります。生徒らは競技中などに使う手話を教わったあと、耳栓をし、声を出さないルールで体験しました。
参加した生徒「デフサッカーの選手をみて、音の聞こえない人ってどんな生活送ってるのかなと興味をもつことができました」
企画したのは、聴覚障害者による国際的なスポーツ大会「デフリンピック」の男子サッカー元代表選手で、2025年大会の日本での開催の招致活動が行われていることから「デフ競技の認知度が上がり障害理解が進んでほしい」と話しています。
(2022年2月2日放送)
#日テレ #デフサッカー #東京都 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/85rvILJfQ
Instagram https://ift.tt/cGylpJoMY
TikTok https://ift.tt/8gpI0ODRf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く