- 【密着】9秒にかける若手アナ 〜伊藤遼アナ編〜
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(11月17日)
- 1万円で1万2500円分の飲食が可能…兵庫の飲食店支援「電子クーポン」 19日に利用開始(2022年12月2日)
- 宮崎・日南市で震度5弱 津波・けが人情報なし |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『若者まとめ』 女子高校生の青春「黒板アート」/ 高校相撲部 キズナ物語/ 現代の“トキワ荘”マンガ家目指す若者たち / 女子硬式野球部の最後の夏/部活めし など(日テレNEWS LIVE)
- 神戸6歳男児死亡大阪の防犯カメラに逮捕前の4人の姿警察が足取り調べるTBSNEWSDIG
魚も自分の顔がわかる!?のどに印が付いた自分の写真を見て『のどを砂で擦る』仲間の写真では反応せず 世界初の研究結果(2023年2月7日)
「魚は自分の写真を見て自分だと認識する」という世界初の研究結果が発表されました。
大阪公立大学で2月6日、世界初の研究結果が発表されました。それは、魚も自分の写真を見て「これは自分だ」と認識していることがわかった、というものです。
(大阪公立大学大学院 幸田正典特任教授)
「人と同じように顔を見て『あ、私!』とわかっているんですよ。今までの常識、ひっくり返る可能性が高いです」
実験を行ったのは大阪公立大学大学院・幸田正典特任教授のグループ。7年前から魚の認知について研究を行っています。
今回、実験で使ったのはホンソメワケベラという体長12cmほどの小さな魚。魚の寄生虫などを取って食べてあげる、いわゆるお掃除フィッシュです。実験はホンソメワケベラに写真を見せて自分だとわかるかを確かめること。
のどの辺りに寄生虫に見立てた赤い印を付けた自分の写真を水槽に貼ります。幸田教授らは「もし自分だとわかれば何とか取ろうとするはずだ」と考えたのです。
実際にホンソメワケベラに自分の写真を見せると、印を取ろうと、のどを水槽の底や砂で擦る動きをしました。
(大阪公立大学大学院 幸田正典特任教授)
「明らかに『俺ののどに付いてる』と思っているんですね。だから『頑張って取らなあかん』と」
実験では、8匹中6匹が自分の写真を見てのどを擦る動きをしましたが、その一方で、印を付けた他の仲間の写真を見せても、取り除こうとする動きは見せませんでした。
(大阪公立大学大学院 幸田正典特任教授)
「小さな水槽で簡単な実験ですけども、写真を見て自分とわかっているんです。もうこれは決定的です。世界で初めて」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/KpxTWXC
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#魚 #自分の顔 #ホンソメワケベラ #大阪公立大学 #研究結果 #世界初 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く