- 【観測史上最速】近畿地方で「梅雨明け」発表 期間も18日間と過去2番目の短さ 大阪管区気象台 #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 和歌山・岸本知事「選挙期間中の暴挙で怒り感じる」岸田総理演説会場で爆発音 男逮捕(2023年4月15日)
- 路面凍結で車50台が一時立ち往生 熊本・水俣市(2022年12月23日)
- 【最初はニッパー】桝田、ニッパーを買う。 …そしてプラモを作る(2022年12月22日)
- 福島第一原発処理水の海洋放出に反発 韓国の市民団体が抗議活動(2022年6月8日)
- 【勘違い節電】エアコンのこまめな電源OFF/風向き「下」/風量「弱」は逆効果!?正しい節電方法を伝授【Nスタ解説】
【東京湾に異変?】“江戸前”アサリが激減 干潟でカキを養殖…新たな名物に
東京湾でとれるアサリやノリの水揚げ量が減少しています。一方で、真冬にはとれなかった魚が今、たくさん釣れるなど、「東京湾の魚が変わってきた」と話す漁業関係者もいます。一体、何が起きているのでしょうか? また、東京湾では干潟でカキを育て、新たな名物にしようとする動きも…取材しました。
(2023年1月31日放送「news every. 」より)
#東京湾 #干潟 #カキ #養殖 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SkRWctr
Instagram https://ift.tt/cEF2lTa
TikTok https://ift.tt/AfkBIdw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く