- 【委員会で異例注意】高市大臣「質問しないで」撤回 総務省は「捏造の認識ない」(2023年3月20日)
- 【注意呼びかけ】こたつ・電気ストーブの火災 過去5年で347件発生 26件は死亡事故
- 全劇団員や音楽学校の生徒にも聞き取り調査 宝塚歌劇団 女性死亡の問題うけ組織的問題を改善へ
- 大阪・堺市の隣人殺害 市職員が生活支援の被害者に暴行か 容疑者に公金不正支給疑いで4人を書類送検
- 「マッシュポテトがかけられた絵画がそんなに心配ですか?」 モネの代表作に環境活動団体メンバーがマッシュポテトをぶちまける|TBS NEWS DIG
- 入院中に直接会いたくなくてもメタバース上で面会可能に 順天堂医院がアプリ開発(2023年9月15日)
【きょうの1日】真冬の寒さに“春の足音” 高知市では早くも卒業式 “日本一早咲きの桜”も見頃に
31日も東京都心は真冬の寒さとなりましたが、都内の昭和記念公園では、早咲きの梅が7割ほど開花し、寒さの中でも春のような光景が見られました。また、静岡県熱海市の温泉街では、すでに桜が見頃になっているところも。市によると、“日本一早咲きの桜”とも言われる「アタミザクラ」が先月上旬ごろから咲き始め、順調に開花が進んでいるということです。2月上旬までは見頃が続きそうです。
“春の足音”が聞こえてくる中、高知市の高校では31日、卒業式が行われました。高知県内の私立高校は毎年、本格的な受験シーズンを前に卒業式を行っています。高校の3年間をマスク姿で過ごし、修学旅行が中止になるなど、例年通りの高校生活を送ることができなかった卒業生たち。「今あるものに感謝し、ここにあるもので何ができるかを考えるようになった」という言葉を残し、新たな一歩を踏み出しました。
一方、31日、富山県にある自動車学校では、コースの一部に雪が用意され積雪した道路が再現されました。車を運転するのは“雪が降らない地域”から移住してきた住民です。雪道での運転の不安を解消してもらうため、無料の講習会が開かれました。
(2023年1月31日放送「news every.」より)
#梅 #桜 #アタミザクラ #卒業式 #氷 #雪 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SkRWctr
Instagram https://ift.tt/lZWLgRK
TikTok https://ift.tt/AfkBIdw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く