- 「技術者の長年の夢」耳“塞がない”のに…音漏れせず 世界初の技術搭載イヤホン、NTTの子会社が開発|TBS NEWS DIG
- 【渋滞家族まとめ】どっちが早い⁉ 高速一筋VS自由走行 過去のアーカイブ一挙大公開ライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【一新】「ハリー・ポッター」仕様に!「としまえん」を残したい想いも 豊島園駅
- 「小学で担任いじめ」同級生明かす フィリピン収容“容疑者の素顔”(2023年1月30日)
- タイムズスクエアで127年前の水道管破裂 地下鉄・道路が水浸し #shorts
- 【若一調査隊】徳川家康“監視”の拠点 戦国・江戸、両時代の歴史を併せ持つ「現存12天守」の一つ、国宝・松本城を徹底調査!
【岸田首相】”戦闘機飛来なら敵基地攻撃” 可能性排除せず
衆議院の予算委員会では、安全保障関連3文書に明記された「反撃能力」の適用対象について、野党側が岸田首相を問いただしました。
岸田首相は、日本が攻撃された時、弾道ミサイルや戦闘機への迎撃だけでなく、反撃能力を使って敵国の基地や港などへの攻撃も「排除されない」という考えを示しました。
立憲民主党・玄葉元外相「他国から戦闘機が来たり艦船が来たりしていて、それに対して、その他国の母港に対して反撃能力を行使すると。こういうことっていうのはあるわけですよね」
岸田首相「個別具体的に対応を考えます。戦闘機の飛来に対して、本当にこの反撃能力、これしか手段がないのかどうか。これを厳密に考えた上で、現実に対応しなければならない」
政府は「反撃能力」について、日本が攻撃を受けた場合に加え、アメリカなど密接な関係にある他国が攻撃され、日本の存立が脅かされる「存立危機事態」でも行使できると解釈しています。
立憲民主党の玄葉議員は「存立危機事態」でも「反撃能力」が行使できる対象について「わかりやすい形態を例示してほしい」と指摘しました。
これに対して岸田首相は「わかりやすい例を示すことは考えられる」とする一方で、「個別の事態を示すことは、安全保障上、考えられない」と述べました。
(2023年1月31日放送)
#反撃能力 #安全保障 #岸田首相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SkRWctr
Instagram https://ift.tt/lZWLgRK
TikTok https://ift.tt/AfkBIdw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く