- 【ウクライナ情勢】激しい攻撃で市民犠牲に…ロシアを批判
- 迫る「大学入学共通テスト」!受験生ら1000人殺到?!“げん担ぎ”スポット・グルメで目指せ合格!|TBS NEWS DIG
- 「宇宙強国」へ・・・“有人宇宙船”打ち上げ成功 中国(2022年6月6日)
- 【ニュースライブ】4時間“缶詰”で大混乱 東海道新幹線 / 岸田首相が吹っ切れた!? 「増税」めぐる舞台裏/北朝鮮発射の2発は「中距離弾道ミサイル」 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 与野党6党党首会談 能登半島地震受け岸田総理が協力を要請「復興・復旧まで息の長い対応をしていかなければならない」|TBS NEWS DIG
- ウクライナ難民支援サイト立ち上げ ポーランド政府(2022年3月5日)
【LIVE】兵士・ミサイル不足…ロシア国内で「反戦機運」高まる…プーチン離れが加速か【専門家解説】【専門家解説】
依然として続くウクライナへの軍事侵攻。筑波大学の中村逸郎名誉教授は「何とか今の侵攻をやめてほしいと。これからロシアでは陽が短くなって、ー5、-6℃という寒い中、暗い気持ちになり何とかして和平交渉を開始してほしいという声が膨らんできてるわけですね。それほど、ロシア全体で反戦機運が高まってきているんですね」と話しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/RV9qz5J
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く