- 【女性支社長】“5人に1人”満たない女性管理職…JR九州“初のロールモデル”に密着 熊本 NNNセレクション
- 【速報】屋久島沖で墜落のオスプレイ 現場海域で1人を発見との情報 海上保安庁(2023年11月29日)
- 近藤真彦さん「いつかは話をさせてもらう時期が来ると思う」 ジャニーズ事務所の性加害問題への対応について 一日大磯署長イベントで|TBS NEWS DIG
- 【1月29日 昼 気象情報】これからの天気
- 台風6号 那覇空港発着の全便欠航 あすも一部の便を除き欠航|TBS NEWS DIG
- 【ミヤネ屋独自】脱北した元”超エリート”が明かす、亡命の裏側 知られざる北朝鮮での生活を日本のテレビメディアが初直撃!
【サイバー攻撃対処訓練】「ランサムウェア」対処方法など確認. 官民合同で
警視庁と重要インフラを担う企業が合同でサイバー攻撃対処訓練を行い、身代金要求型のサイバー攻撃「ランサムウェア」に感染した際の対処方法などを確認しました。
サイバー攻撃対処訓練には警視庁と医療、鉄道など重要インフラを担う事業者らとの合同で行われおよそ130社、550人の担当者が参加しました。
リモートで行われた訓練では機密データを勝手に暗号化し、復元する代わりに金銭を要求する不正プログラム、「ランサムウェア」に感染させるなど近年多く見られる手口も想定され、対処方法や警察との情報共有の方法などを確認しました。
警視庁サイバー攻撃対策センターの正木伊純所長は「今年5月に行われるG7広島サミットを狙ったサイバー攻撃にも警戒が必要で、官民の連携を強化していきたい」としています。
(2023年1月30日放送)
#サイバー攻撃 #警視庁 #ランサムウェア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ceVLSo8
Instagram https://ift.tt/JXsiueD
TikTok https://ift.tt/BOD4fbi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く