- “脱炭素”と日本 再生可能エネルギー取り組みの遅れ【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- 「事態を制御できていない 」 イスラム組織「ハマス」が3000発以上のロケット弾発射 イスラエルとの大規模衝突 双方あわせて400人以上の死者 戦闘長期化のおそれ|TBS NEWS DIG
- 86歳男性運転の乗用車が暴走し車4台に次々と衝突 10人死傷 #shorts #読売テレビニュース
- 【新型コロナ】全国4万5690人の新規感染者 2日連続で前週の同曜日を上回る 13日
- 木造2階建て住宅が全焼する火災…焼け跡から1人の遺体 60代の母親か 堺市西区(2022年3月11日)
- NHK党 ガーシー議員への処分「議場での陳謝」に決定(2023年2月21日)
【9か月連続で過去最高更新】国内企業物価指数119.5 さらなる“物価高”懸念も
日本銀行が発表した去年12月の国内の企業物価指数は119.5と、9か月連続で過去最高を更新しました。上昇率も前の年の同じ月に比べて10.2%のプラスとなり、依然として高い水準です。
日銀によりますと、国内の企業間の取引価格の変動を示す去年12月の企業物価指数は119.5と、9か月連続で過去最高を更新しました。上昇率も前の年の同じ月と比べプラス10.2%と依然高い水準で、22か月連続で前の年の同じ月を上回っています。
資源高を背景に、電力や都市ガスの値上がりのほか、鉄鋼、飲食料品などで価格転嫁が進んでいます。
2022年の企業物価は、年間を通しても前年比9.7%プラスと過去最高の上昇率となり、今後、これが販売価格に転嫁されると、消費者にとってもさらなる物価高が懸念されます。
(2023年1月16日放送)
#日本銀行 #企業物価指数 #物価高 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rZ45D87
Instagram https://ift.tt/eOVuIqW
TikTok https://ift.tt/MQRjbzI
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く