- 【特別ニュースライブ】#拉致を知る 拉致被害者5人帰国から20年 ニュースまとめ / 5分ドキュメントで拉致問題を知る / 横田めぐみさん・曽我ひとみさんの拉致を知る / 北朝鮮工作員の実態 など
- 専門家「ベテランの船長でも難しい海域」知床観光船 消息不明 丸2日【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【速報】旧統一教会への「過料」を宗教法人審議会が妥当と判断 裁判所への手続きへ(2023年9月6日)
- 【ひき逃げ事件】町内会のパトロール中にはねられ2人死亡…車は逃走 大阪・堺市
- 【タカオカ解説】プーチン大統領が訪中へ…5期目指導で初外遊 双方が“欲しいもの” ウラに「損得」感情も
- 【10月18日 今日の天気】秋晴れ続くも秋花粉に注意 飛びやすい時間帯と場所は|TBS NEWS DIG
【119番通報】過去5年で最多に…緊急性ない内容も約2割 東京消防庁
新型コロナウイルスの感染再拡大などで、去年1年間の119番の通報件数は過去5年間で最多となりました。通報が集中して、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
東京消防庁によりますと、119番通報の件数は年々増加していて、新型コロナの感染再拡大などで、去年1年間の通報件数は過去5年で最多のおよそ104万件でした。
通報が集中した場合は、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
また、通報のおよそ2割は「コロナで陽性になった。どうしたらいいか?」など、緊急性のない内容だったということで、東京消防庁は119番通報の適切な利用と、救急相談センター「♯7119」などの活用を呼びかけています。
(2023年1月12日放送)
#東京消防庁 #119番通報 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く