- 米大統領選挙、ペンス前副大統領が立候補届け出 トランプ氏の元側近|TBS NEWS DIG
- ロシア国防省 ヘルソンから撤退完了を発表 「ロシアの一部に変わりない」(2022年11月12日)
- 韓国軍「日米当局と情報を共有し万全の態勢を維持」日米韓3か国の連携を強調|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット】翔太郎氏が総理秘書官を辞任へ
- 「TikTok」CEOが米議会出席 中国政府へ情報漏洩? 5時間の追及…“米企業化”狙いも(2023年3月27日)
「豪雨予測」の精度が向上 大阪大学に設置の『フェーズドアレイ気象レーダー』更新(2022年12月18日)
情報通信研究機構などが大阪大学に設置し豪雨予測などに活用されている「フェーズドアレイ気象レーダー」が、より高性能な型に更新されました。
情報通信研究機構が東芝や大阪大学と開発した「フェーズドアレイ気象レーダー」は、一度に多数の電波を出すことにより、1回転で立体的な観測ができる高性能レーダーです。30秒1回転で半径60km・高さ15kmの範囲の雨雲をすき間なく捉えることができ、2012年から試験観測を続けています。
今年12月、情報通信研究機構は、このレーダーをマルチパラメータ型に取り換える工事を行いました。水平方向に振動する波と垂直方向に振動する波の2つで雨粒を捉えることで、豪雨予測の精度が一層向上するということです。
(情報通信研究機構 佐藤晋介総括研究員)
「30秒で3次元のデータが取れるということを生かして、ゲリラ豪雨の早期検知とか、短時間の予測などを通して、大雨の被害を少しでも減らしていければと」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/F4iJIBc
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#フェーズドアレイ気象レーダー #豪雨 #予測 #情報通信研究機構 #東芝 #大阪大学 #更新 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く