- 【中国】小屋に“首を鎖でつながれた”女性 夫に懲役9年の実刑判決、監禁や虐待の罪で
- 岩手・花巻市の返礼品に“かび毒”検出の小麦使用(2023年12月8日)
- ひんやり気温急降下 東京17.3℃ 北海道旭岳で全国初の“冠雪”(2023年10月4日)
- 2歳女児死亡『熱中症かもしれない』…逮捕された祖母はリスク認識しながらも放置か(2022年7月29日)
- 処理水放出めぐり…“迷惑電話”動画 中国SNSに相次いで投稿(2023年8月26日)
- 「子ども2人がアレルギー」で創業115年老舗そば店が“うどん店”に転身!ついにオープン!「麺の太さ1ミリ単位でこだわった」試行錯誤の末辿り着いた“家族想い”のうどんとは|TBS NEWS DIG
「あなたの夫の命は軽い、と言われたようなもの」犯罪で家族を失い、国からの被害補償は減額…悲しみと怒り、遺族が抱える二重の苦しみ
大阪・北新地で起きた放火殺事件では、現場の心療内科クリニックに復職を目指して通っていた犠牲者の多くが“無職”とされ、国が行う遺族に対する被害補償の支給額が少なくなる恐れがあるという課題が浮き彫りになった。補償の支給額は、被害にあう直前の収入が影響するためだ。
夫を亡くした女性は、「夫の命は軽いと言われているように感じた」と、補償の在り方について疑問を訴える。事件から1年が経ち、国は課題をどのように受け止めているのか。犯罪被害者が、大切な人を失った悲しみと経済的な問題の“二重苦”を抱えている現実を伝える。
(かんさい情報ネットten. 2022年12月13日放送)
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/OXtUdhT
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/zE6DX4P
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/xeVdEQU
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/qNnFs9A
Instagram https://ift.tt/SVFE98O
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/94lmIuW
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/gM3k0ms
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #北新地放火殺人 #北新地 #心療内科 #クリニック #復職 #退職 #休職 #犯罪被害者 #補償 #被害補償
コメントを書く