- 青森で記録的大雨 弘前市「緊急安全確保」リンゴも被害 鰺ヶ沢町では車が水没 北日本は引き続き大雨に警戒|TBS NEWS DIG
- 次はニンジンとカボチャの値上がりに注意!トマト・キュウリが高い!一方でキャベツ2~3割安、レンコン4割安へ?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【努力義務】死者の9割着用せず “自転車用ヘルメット”命守る効果とは 愛媛 NNNセレクション
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省、契約軍人の募集を開始/ロシア“不法連れ去り”の子ども、ウクライナ帰還/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 登校中に女子中学生2人が刃物で刺される 40代男を殺人未遂で逮捕 宮城・仙台|TBS NEWS DIG
- 奈良 住宅4軒全焼 70代夫婦と連絡取れず(2022年2月8日)
【“発達障害の可能性”児童・生徒】全国の公立小中学校通常学級に8.8%
全国の公立小中学校の通常学級に、発達障害の可能性がある児童・生徒が8.8%いることが文部科学省の調査でわかりました。
これは、全国の公立小中高校の通常学級に所属する児童・生徒を対象に文部科学省が行った調査で、発達障害の可能性があり読み書きなどの学習面または不注意や対人関係などの行動面で著しく困難を示している児童生徒の割合が、小・中学生で8.8%、高校生で2.2%だったことがわかりました。
10年前に行われた同様な調査より増加傾向にあるということで、文科省は「保護者や教職員の発達障害への理解が進んだことが増加要因の一つ」と話しています。
また、通常学級に通う発達障害の可能性のある小中学生のうち、特別な教育的支援が必要と判断されている割合は28.7%にとどまっているということで、文科省は、適切な支援の拡充に向けて議論を進めたいとしています。
(2022年12月13日放送)
#文部科学相 #公立小学校 #公立中学校 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CxRTf8W
Instagram https://ift.tt/i3ZXKHk
TikTok https://ift.tt/ta8ASQU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く