- 変電所火災で在来線運転見合わせ 変電所で電線ショートが原因
- 【蜂窩織炎】蚊に刺され2歳息子が入院…「聞かないような叫び声」“子どもは命の危険も”医師「自然に治ることは難しい」|アベヒル
- イスラエル“報復攻撃”高層ビル倒壊 ハマスと衝突激化でガザへ地上軍侵攻との見方も(2023年10月8日)
- 高橋治之元理事が4回目の起訴内容を否認 全面的に争う姿勢か 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【洋食まとめ】ふわっとろっ日本一古い洋食店のオムライス / 肉とうま味とソースのコクが広がる「マウンテンバーグ」/玉ねぎたっぷり絶品ポークソテーなど――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 一時Jアラートも…北朝鮮ミサイル「日本海上空で消失」浜田防衛大臣(2022年11月3日)
【“発達障害の可能性”児童・生徒】全国の公立小中学校通常学級に8.8%
全国の公立小中学校の通常学級に、発達障害の可能性がある児童・生徒が8.8%いることが文部科学省の調査でわかりました。
これは、全国の公立小中高校の通常学級に所属する児童・生徒を対象に文部科学省が行った調査で、発達障害の可能性があり読み書きなどの学習面または不注意や対人関係などの行動面で著しく困難を示している児童生徒の割合が、小・中学生で8.8%、高校生で2.2%だったことがわかりました。
10年前に行われた同様な調査より増加傾向にあるということで、文科省は「保護者や教職員の発達障害への理解が進んだことが増加要因の一つ」と話しています。
また、通常学級に通う発達障害の可能性のある小中学生のうち、特別な教育的支援が必要と判断されている割合は28.7%にとどまっているということで、文科省は、適切な支援の拡充に向けて議論を進めたいとしています。
(2022年12月13日放送)
#文部科学相 #公立小学校 #公立中学校 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CxRTf8W
Instagram https://ift.tt/i3ZXKHk
TikTok https://ift.tt/ta8ASQU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く