- 大粒で甘酸っぱさが特徴 「紅ほっぺ」の出荷が始まる 滋賀・守山市
- 温泉にホテル!?廃校の有効活用最前線【Jの追跡】(2022年10月18日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月19日)
- 容態急変の発見遅れ低酸素脳症に…患者死亡 大阪公立大学病院の医療事故で遺族提訴 3年間公表せず
- 【海の上で火事】タコ釣り漁船が沈没 “機関室から火が出た” 北海道
- 【きょうは何の日】『国際家族デーの日』「生まれ変わっても同じ人と結婚したい?」 /家族で移住“里山暮らし”…母の決意! など ――ニュースまとめライブ【5月15日】(日テレNEWS LIVE)
【健康な女性の「卵子凍結」】がん患者らの“医学的”卵子凍結の8倍に 学会調査
女性の卵子を保存する「卵子凍結」を、将来に備えて健康な女性が行う例が多いことが学会の調査で初めてわかりました。
調査は、健康な女性の卵子凍結の支援を検討する東京都の依頼で、日本受精着床学会が行い、都内では、回答があった29の不妊治療施設のうち17か所で卵子凍結が行われていました。
そして、去年1年間、がん患者が治療の影響を避けるために行う「医学的卵子凍結」が136件だったのに対し、健康な女性が将来に備える「社会的卵子凍結」は1135件と、8倍以上にのぼりました。さらに、「社会的卵子凍結」で保存した卵子で体外受精を行ったすべての施設で、妊娠の実績がありました。
調査を行った日本受精着床学会の堤治産婦人科医師は──
堤医師「東京ではもう社会的卵子凍結が実際に相当数行われている。予想を超える実施数で、正直驚いたと」
堤医師は、働く女性の出産・子育ての体制が整わないなど社会の問題を指摘しました。
堤医師「将来、子どもは絶対ほしいといった時のニーズとして、緊急避難的に(社会的卵子凍結が)行われるのはやむを得ない対応」
「卵子は老化するなど生殖の知識を学ぶことも重要」だと話しています。
(2022年12月8日放送「news every.」より)
#卵子凍結 #医学的卵子凍結 #社会的卵子凍結 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vgleaRY
Instagram https://ift.tt/12RgQ9M
TikTok https://ift.tt/VAzaFZE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く