- 「ムツゴロウ」畑正憲さんが死去 「ムツゴロウ動物王国」設立しテレビなどで活躍|TBS NEWS DIG
- 【公開捜査】“180~190cm大柄の男”逃走中 宮台真司さん襲撃 防犯カメラの映像公開(2022年12月12日)
- 【解説】致死率88%の感染症『マールブルグ病』海外で感染者確認され厚労省が注意喚起…日本では大丈夫なのか?専門家に聞いてみた(2023年2月17日)
- G7サミット前成立には「時間切れ寸前」 LGBT理解増進法案、自民党内で修正案審議続く|TBS NEWS DIG
- 注目「食品ロス」削減サービス “余った食品”“ワケあり”で節約も!【あらいーな】(2023年2月8日)
- 大麻の密売人ら4人逮捕 乾燥大麻や覚醒剤など約4300万円相当の薬物見つかる 大阪
【新型コロナ】抗体保有率が増加…全国で26.5% “集団免疫”には至らず
1日に発表された東京都の新規感染者数は1万2332人で、1週間前の木曜日と比べて6693人増えています。感染は増加傾向になっていて、前日(先月31日)時点での「7日間平均」も1万人を超えています。
こうした中、注目されているのが、厚生労働省が発表した「抗体保有率」に関するデータです。
新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査の結果によると、今年2~3月に5都府県で実施した調査結果では、1.49~5.65%が抗体を保有していました。しかし先月、全国で実施した調査では26.5%と、夏の第7波が過ぎてから大幅に増加しています。
集団免疫の獲得にはまだ至っていない中、どう対策をすれば良いのか。東邦大学感染制御学研究室の小林寅喆(こばやし・いんてつ)教授に聞きました。
(2022年12月1日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #抗体保有率 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2MNRxuX
Instagram https://ift.tt/pNhT4Vq
TikTok https://ift.tt/DvUbq0H
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く