- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 世界のサル痘感染者 2週連続で20%増|TBS NEWS DIG
- 「核のタブー」77年間使われなかった核兵器 そのタブーが今…【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- タクシーが15m下の川に転落し、男性運転手(78)が死亡 乗客のアメリカ人女性も重傷 長崎・佐世保市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』市販薬“爆買い”制限「1人2点まで」/まもなく「春節」…ちらほら聞こえる中国語// 中国は「ビザ」で対抗措置か など(日テレNEWS LIVE)
- SNS通じて知り合った小学生女児(12)誘拐か 会社員の男(23)を逮捕|TBS NEWS DIG
【APEC首脳会議18日開幕】存在感際立つ中国・習主席…南シナ海や台湾めぐりアメリカをけん制 タイ
主要な国際会議が続く東南アジアでは、18日からタイで、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議が始まります。現地から中継です。
ASEAN、G20に続く今回のAPECでは、アメリカのバイデン大統領が出席を見送る中、中国の習近平国家主席の存在感が際立つ形となりそうです。
21の国と地域が参加するAPECの首脳会議は、タイのバンコクで始まり、ロシアのウクライナ侵攻を背景とした食料・エネルギー価格の高騰への対応や、自由貿易の推進などが議論されます。
アメリカのバイデン大統領やロシアのプーチン大統領が出席を見送る中、中国の習近平国家主席がG20サミットに続く形で会議に出席しています。
習主席は会議に先立ち、文書で、「アジア太平洋は誰の裏庭でもなく、大国間競争の場になってはならない」「新たな冷戦の試みは許されない」と主張し、南シナ海や台湾をめぐって、対立するアメリカをけん制しました。
会議ではロシアのウクライナ侵攻も議論される予定で、G20ではロシアへの「非難」と「異論」の両論併記でなんとか首脳宣言の採択に持ち込めましたが、今回のAPECでも首脳宣言がまとまるかどうかが焦点です。
(2022年11月18日放送)
#APEC #タイ #バンコク #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/a35DNVG
Instagram https://ift.tt/3FmgLMh
TikTok https://ift.tt/mbzLUWJ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く