- “蒋介石のひ孫”台北の蒋万安市長が上海訪問 市民の反応は|TBS NEWS DIG
- 【解説】「専用米」の生産もコメ不足が深刻 そのウラに天候、外食産業の需要増、南海トラフ地震の影響
- 【会見】日米外相会談を終え林芳正外相が会見
- 【スタッフ「人潰れてます」ディズニー限定グッズ わしづかみ】東京ディズニーシー限定グッズ求め…凄絶バトル「人潰れてる」 買占め・転売…対策は #shorts
- 「学生ローン」返済再開 卒業後13年でも残高およそ1800万円 アメリカ経済の重荷に|TBS NEWS DIG
- わいせつ致傷容疑で自衛官逮捕 背後から口押さえ女性に抱きつこうとしたか「覚えていません」否認 #shorts #読売テレビニュース
【貿易収支】10月として過去最大2兆1623億円の赤字 円安や物価高が影響
円安やウクライナ侵攻の影響による物価高を受けて、貿易収支は、10月としては過去最大の赤字となりました。
財務省が発表した貿易統計によりますと、10月の輸入額は過去最大の11兆1638億円で、去年の10月と比べて53.5%増と大幅に増加しました。ウクライナ侵攻などの影響を受けて、原油や液化天然ガス、石炭などのエネルギー価格が高騰していることが要因です。
一方、輸出額は25.3%の増加となりました。海外のコロナからの景気回復も後押しし、自動車や半導体などの電子部品が伸びました。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆1623億円の赤字となり、10月としては過去最大の赤字幅でした。
輸入の内訳では、機械類や医薬品の金額のシェアが大きく、専門家は「円安でワクチンなどの輸入価格が上がり、さらにウクライナ侵攻で原材料や部品価格の高騰による機械類の輸入額が押し上げられている」と分析しています。
(2022年11月17日放送)
#貿易収支 #赤字 #物価高 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/a35DNVG
Instagram https://ift.tt/3FmgLMh
TikTok https://ift.tt/mbzLUWJ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く