- セックスしたい時 断りたい時どう伝える?みんなで考える【性的同意】
- 「とにかく相談をしてほしい」無料産院事業 都内の病院でも開始 貧困などで未受診の妊婦に健診・出産を無料支援 NPO法人|TBS NEWS DIG #shorts
- 男性の育児休業の取得率は17.13%で過去最高 女性は80.2% 「2025年に50%」目標遠く(2023年7月31日)
- 旧ソ連アルメニア ロシア主導の軍事同盟サミット欠席表明 「新たなパートナー探す」と発言 “ロシア離れ”一段と鮮明に|TBS NEWS DIG
- 【拉致】“引き裂かれた親子”の35年 拉致被害者・曽我ひとみさんと母・ミヨシさん(2013年8月12日放送「news every.」より)
- 【地下鉄駅で会見】ゼレンスキー大統領「十分な武器を」支援要請
【危機的な状況】わさび生産量が激減 日本有数の産地・静岡市が台風15号で…
日本有数のわさびの産地がピンチを迎えています。今年9月下旬の台風15号で壊滅的な被害を受けた静岡市の「わさび田」を取材しました。
◇
料理の脇役・わさびが主役となるメニューを提供する東京・台東区の「伊豆の味 そうだら」。イワシ節と一緒に食べるわさび丼です。ひらがなの「の」の字を書くようにおろすのがポイントで、その味は、甘みの後に上品な辛みが味わえるといいます。
この店では、静岡の伊豆産を使用しています。しかし…
伊豆の味そうだら 小林雄太郎店主
「今年の天候不良と、わさびの値段が高くなっている。ちょっと待ってくださいみたいな連絡が(きょう)来たんですね」
わさびは、天候の影響を特に受けやすいといいます。
◇
農林水産省によると、後継者不足もあり、去年の国内生産量は約1900トンと、15年前の2007年の約4300トンと比べ、6割以上も減少する中、わさび生産量全国1位(※根茎)の静岡で、生産量がさらに落ち込む危機的な状況が起きているのです。
静岡市は、県内では伊豆市に次ぐ“わさびの産地”です。山奥にある「わさび田」では、石垣を積み上げた棚田に清流を掛け流して栽培しています。
ところが、9日に訪れたその「わさび田」は、大きな石があちらこちらに散乱していました。美しさすら感じたわさび田が、荒れ果ててしまっていたのです。壊滅的な被害の原因は、今年9月下旬の台風15号です。
わさび農家 山崎貴正さん
台風で畑が土砂と一緒に流されて。最初見たときは廃業も考えたんですけど」
静岡市では、9月としては観測史上最多となる、24時間で400ミリの雨が降り、この「わさび田」でも石垣が押し流されました。
冬に向け収穫予定だったわさびも――
わさび農家 山崎貴正さん
「ダメ。軽い、スカスカ」
9割以上が売り物にならず、静岡県や静岡市によると、静岡市全体の被害も、把握できているだけで5億円を超えています。(※わさび田や石垣の被害:約4億4000万円 わさびの被害:約8000万円)
わさび農家 山崎貴正さん
「場所が場所なんで、重機も入らないので、(復旧は)全部手作業でやらなくてはならないので、想像がつかないね、何年もかかるだろうから。一歩一歩前に進んでいかないと」
静岡市は、農地復旧のための補助金など、支援を進める予定です。
(2022年11月9日放送「news every.」より)
#わさび #台風15号 #静岡県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IDCxuUg
Instagram https://ift.tt/nVLoYCd
TikTok https://ift.tt/YEDL4I9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く