【男2人を逮捕】「オーディションに…」ウソの説明 レッスンの契約を…“違法な勧誘”

【男2人を逮捕】「オーディションに…」ウソの説明 レッスンの契約を…“違法な勧誘”

【男2人を逮捕】「オーディションに…」ウソの説明 レッスンの契約を…“違法な勧誘”

「映画の出演者になるには、オーディションに合格しなければならない」とウソの説明をして違法な勧誘をしたとして、男2人が逮捕されました。

   ◇◇◇

「夢の扉、開いてみる?」と書かれているのは、ある芸能プロダクションのホームページ。この会社を経営する男らが26日、特定商取引法違反の疑いで逮捕されました。会社役員の大橋剛容疑者(57)と、代表社員の土屋健瑠容疑者(26)です。

警察によると、2人は今年5月、エキストラのアルバイトに応募してきた19歳の女性に対し、「映画の出演者になるにはオーディションを受けて合格しなければならない」などとウソの説明をし、レッスンの契約を結ぶよう勧誘したなどの疑いがもたれています。

2人は、募集の際には伝えていなかったレッスン料25万円の支払いを求め、女性は10万円を支払ったということです。

東京都のホームページを見ると、大橋剛容疑者を対象とした業務禁止命令が出されていました。実は、2人は過去に何度も行政指導を受けていて、そのたびに会社を変えて同様の手口に及んでいたとみられています。警察は、約1100人から2億円以上集めていたとみています。

私たちは、大橋剛容疑者の名刺を入手しました。そこには、「尾橋毅(おはし・つよし)」の文字が。自分の名前までも偽っていたとみられているのです。逮捕前、名刺の連絡先にかけてみると、電話はつながるものの連絡はとれませんでした。

警察は2人の認否を明らかにしていませんが、他の被害との関連を調べています。

   ◇◇◇

オーディションをうたって呼び出した人に、高額なレッスンの受講契約などを勧誘する「オーディション商法」。国民生活センターによると、全国で18歳と19歳から寄せられた「オーディション商法」などについての相談件数は、4月から9月末に31件あり、去年の同じ時期の16件と比べて倍増しているといいます。

国民生活センターは、民法の改正で今年4月から成人となった18歳や19歳に対し、「成人しているので1人で決めないと」などと決断を迫っている可能性もあると注意を呼びかけています。
(2022年10月27日放送「news every.」より)

#事件 #逮捕 #東京都 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/uGKeT53
Instagram https://ift.tt/KCmN3F5
TikTok https://ift.tt/m3nL8pC
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事