- 処理水放出で中国から日本への“迷惑電話”が横行 北京の日本大使館「犯罪行為だ」と指摘|TBS NEWS DIG
- 岸田総理「G7国際秩序の堅持へ連携を確認」 5か国歴訪を終え会見 |TBS NEWS DIG
- 「カギ開け仕事人」冬の事件簿を追跡 わずか3分で勝手に施錠?ベランダからSOSなぜ?【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年1月27日)
- 【速報】スーダンの在留邦人退避で自衛隊機派遣 浜田防衛大臣が命令 ジブチで待機へ(2023年4月20日)
- スペイン熱波到来で連日40度超えか当局が注意呼びかけ(2023年7月8日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ロシア軍、ドニプロ川・西岸地域から“撤退”/ロシア軍動員兵士ら、前線で500人以上死亡か など(日テレNEWSLIVE)
【保健所の体制】大阪市がひっ迫回避で新方針 重症化リスク低い人にはショートメッセージのみ通知
大阪市の松井市長は18日、ひっ迫する保健所の体制について新方針を示した。これまで保健所が患者に電話をして聞き取りを行ったが、今後、重症化リスクの低い人にはショートメッセージを送り、体調が悪くなった場合の連絡先を通知する。今週末にも実施予定。
コメントを書く