- 高校での『食用コオロギ実習』に否定的意見が相次ぐ「生徒の同意なし?害あったら?」(2023年3月2日)
- お得に乗り切れ!年末の賢い買い物術【Nスタ】
- 【ライブ】“最強寒波” 最新情報 ー大雪の影響で車100台立ち往生も 全国ほとんどの地点で氷点下 極寒列島/ “過去最強級寒気”で「雪より寒さがつらい」新潟・長岡市 など(日テレニュース LIVE)
- もうすぐバレンタインデー 京都・宮津市の老舗かまぼこ店でハート型のかまぼこ作り
- 【ライブ】最新ニュース:旧ソ連最初で最後の大統領・ゴルバチョフ氏、91歳で死去 /ゼレンスキー大統領がIAEA事務局長と会談 など(日テレNEWSLIVE)
- G20 ロシア・プーチン大統領、中国・習近平国家主席が欠席 首脳宣言がとりまとめられるかが焦点に|TBS NEWS DIG
【中継】北朝鮮ミサイル発射 アメリカ・ワシントンの反応は
相次ぐ弾道ミサイルの発射を受け、アメリカはどう反応しているのでしょうか。ワシントンから中継です。
こちらワシントンは午後6時になるところですけども、アメリカ政府ですが、バイデン大統領はこちら日中、南部フロリダ州のハリケーン被災地を訪問して、今ワシントンに戻っている最中でして、まもなく到着する際にコメントする可能性があります。
また、ホワイトハウスとしてもまだ正式なコメントはしていません。
また、外交トップのブリンケン国務長官ですが、先ほどのミサイル発射前ではありますが、「北朝鮮がこのような行動を続ければ、 各国からの非難が強まり、孤立が深まり、対抗措置が増えるだけだ」と警告していました。
北朝鮮には孤立の道が待っていると、制裁強化も示唆しながら、警告した形です。
バイデン政権としては、政権発足以降、「北朝鮮との外交交渉を模索しながら、朝鮮半島の非核化を目指す」方針でやってきました。
ブリンケン国務長官さきほども、「対話に参加した方がはるかに良い結果を生む」と改めて対話を呼びかけています。
アメリカ政府は、まだ正式なコメントは出していません。バイデン大統領はまもなくホワイトハウスに戻ってくる予定でして、なんらかのコメントをする可能性があります。
(2022年10月6日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yRqt1kE
Instagram https://ift.tt/HIBNtwS
TikTok https://ift.tt/c6Ja5PV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く