- 【ハチミツ二郎】「あと1年…」人工透析で車いす生活 シングルファザーへ最愛の娘の願い「16歳まで生きて」【東京ダイナマイト】|ABEMAエンタメ
- 【イブスキ解説】物価高で食費が家計を圧迫 食卓に値上げの波で野菜もコメも高すぎる 今、お得な“野菜三銃士”とは? 最後の優等生「もやし」も危機!?
- 「僕らは大谷選手の先輩!」 東京の“ドジャース” 憧れの大谷移籍に球児たち歓喜【サンデーLIVE!!】(2023年12月17日)
- 【タカオカ解説】バイデン政権どうなる?!アメリカ中間選挙始まる その争点と結果がもたらす私たちの生活への影響とは?
- 【ガーシー議員】“除名”も?…厳しい処分”検討” 名指しで批判された鈴木宗男委員長は強く反論
- 谷川弥一議員が会見「私が悪い」 「頭悪いね」発言撤回 疑惑について語らず|TBS NEWS DIG
【警視庁】若い世代に防犯意識を… 防犯対策を学べるWEBコンテンツ公開
若い世代に防犯意識を高めてもらおうと、警視庁は5日、インターネットで防犯対策を学べるコンテンツを公開しました。
警視庁が5日からネット上で公開したのは、WEBコンテンツ「未来へのメソッド」。「未来の東京を安全な街にするため現在の東京で主人公の身のまわりに起こる犯罪に対処していく」というストーリーのもと、「万引き」や「痴漢」など身近な犯罪を疑似体験しながら、そのとき取るべき行動を選択肢の中から選ぶことで防犯対策を学べるものになっているということです。
警視庁のホームページなどからアクセスしてスマホやタブレット端末で体験できるもので、青山彩子生活安全部長は「若い世代の防犯意識の向上と実践的な防犯対策の周知が目的。 多くの方に体験してほしい」と話しています。
(2022年10月5日放送)
#警視庁 #防犯 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/dqZNEKH
Instagram https://ift.tt/lzcBegF
TikTok https://ift.tt/R7k3s2p
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く