- LIVE夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月16日
- 捜索続く海底の観光船 “開いたドア”に沈没時のカギ(2022年5月9日)
- 子ども・子育て「国民運動」キックオフ岸田総理「みんなで応援」(2023年7月22日)
- 「妻が運転」と嘘 無免許で飲酒し死亡ひき逃げ 飲食店経営の男(36)逮捕 神奈川・厚木市|TBS NEWS DIG
- 溶接作業で燃え移り?激しい炎 煙噴き出し騒然…アパート出火 北海道旭川市【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
- 「ガソリン補助金」「電気ガス料金の負担軽減措置」を来年4月まで延長など 新たな経済対策の“原案”、自民会合で示される|TBS NEWS DIG
【期待】10月から水際対策が緩和「全国旅行割」もスタート!
10月11日から新型コロナウイルスの水際対策が緩和されます。ツアー以外の個人旅行も可能になり、1日あたりの入国者数の上限も撤廃。また、国内旅行についても、観光やイベントの支援策として「全国旅行割」と「イベント割」が開始されます。こうした動きは旅行業界にとって大きな一歩。国際線の予約も伸びていて、外国人が訪れる観光地からは期待の声が多く聞かれました。
◇◇◇
シルバーウイークも後半戦。23日午前、“空の玄関口”東京・羽田空港に行ってみると、3連休初日ということもあり、キャリーバッグを転がす多くの旅行客でにぎわっていました。
「沖縄のシーウォークとパラセーリングに行ってきます」という人や、石垣島に2泊3日で旅行に行くという人は「きのう、今日のことを思って興奮しすぎて、きのう夜、全然眠れませんでして、ちょっと寝不足です」と話すなど、楽しい時間にワクワクが止まりません。
日本有数の温泉地、愛媛・道後温泉もにぎわっていて、観光客からは「温泉楽しみですね」「ゆったりしたいです」と笑顔が見られ、足湯を楽しむ家族連れの姿もありました。
◇◇◇
秋の行楽シーズン。国内人気もさることながら、今、海外旅行に“大きな動き”がでています。
新型コロナの水際対策が緩和されるのです。
岸田首相(22日 アメリカ・ニューヨーク)
「コロナ禍で苦しんできた宿泊業・旅行業・エンタメ業などを支援していきたい」
変わるのは10月11日からで、ツアー以外の個人旅行が可能になり、1日あたりの入国者数の上限も撤廃。観光やイベントの支援策として「全国旅行割」と「イベント割」も開始されます。
こうした動きは旅行業界にとって大きな一歩。全日空によると、今は国際線の予約が伸びていて、海外から日本に向かう10月の航空便は、緩和前の8月中旬と比べて約3倍に伸びているということです。
◇◇◇
訪日外国人が増えるとなれば、期待が膨らむのは、やはり観光地です。23日の東京・浅草は祝日とあってか観光客であふれていましたが、外国人の姿は少ない様子。話を聞けたのは仕事で来日した人ばかりでした。
ブラジルから仕事で来日した人
「ビザを取るのがとても大変でした。日本領事館に3回行きました」
スウェーデンから仕事で来日した人
「将来的には家族と一緒に来たいです」
仲見世通りのお店は緩和を大歓迎しています。
お土産屋スミレ 立川良栄店主
「『外国人様々』と先代からいわれてきた。忘れていた感覚がだんだんよみがえってきた。期待しています、すごく」
木村家本店 木村淳さん
「浅草は外国人のお客様が大変多くいらしていたので、復活するのはすごくいいこと」
外国人が多く訪れる秋葉原でも、期待を寄せる声が聞かれました。
仕事で来日した人
「日本は多くのヨーロッパ人の夢でもあるんですよ。緩和がされたら、すぐにたくさんの人が来ると思う」
日本在住の外国人
「日本に住んでいる外国人の家族が来られるようになる」
さらに、緩和だけでなく、今の「円安」の状況も訪日外国人を呼び込む後押しとなりそうです。
留学生は「アメリカに比べて、すべてのものが安く思えます。家に帰れるくらいは、お金残しておかなきゃ」「買える限り買うわ」などと話しました。
10月からの水際対策緩和。コロナで打撃を受けた観光業で期待が膨らんでいます。
(2022年9月23日放送「news every.」より)
#水際対策 #外国人 #観光地 #イベント #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Rn6Obga
Instagram https://ift.tt/mEfax4G
TikTok https://ift.tt/EW1869R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く