- 【はとバス】ガイドらの「二十歳を祝う会」開催 晴れ着姿で記念撮影
- コーヒー注文し“カフェラテ”注いだのが見つかり…コンビニオーナーを車で引きずり殺害しようとしたか 60歳の男逮捕|TBS NEWS DIG
- ロシア「核戦力部隊」が演習 ICBMなど発射 プーチン大統領「汚い爆弾」めぐる一方的主張繰り返す|TBS NEWS DIG
- 小池都知事「現段階で『まん延防止等重点措置』要請は考えていない」
- 【3人組強盗】今年に入って7件 元刑事「あらかじめターゲット」指摘
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ・ブチャ解放から1年――“大量虐殺”の町で何が…/プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」 など(日テレNEWS LIVE)
【消費者庁】“ステマ対策”初の検討会 年内めどに“とりまとめ”へ
デジタル広告の増加にともない問題点が指摘されている「ステルスマーケティング」の対策などの検討会が初めて行われました。
河野消費者担当大臣
「広告であるということが明示されていない、俗にステルスマーケティングと言われているものが存在をしております。わかりやすく、適正な広告、これを今後とも維持していく、実現していくということが非常に重要だと思っております」
「ステルスマーケティング」とは、一見広告と判断できない形で商品の宣伝などを行うことで、特にSNS上で問題となっています。インターネット広告の市場規模は急速に拡大していて、消費者の消費行動などにも影響を及ぼしている可能性も指摘されおり、これを受け、消費者庁はステルスマーケティングの対策などの検討会を開催しました。
初回の16日は、実態の分析や消費者への影響などが議論され、年内をめどに一定のとりまとめを行うことが確認されました。
(2022年9月16日放送)
#ステルスマーケティング #消費者庁 #河野消費者担当大臣 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/W16YqrI
Instagram https://ift.tt/tZs4uIk
TikTok https://ift.tt/KehUjB8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く