- “自転車並み”のノロノロ台風6号 「お土産に手をつけた…」2泊3日の予定が12泊に 新たに発生した台風7号はお盆に影響も【news23】|TBS NEWS DIG
- 花粉症は「社会問題」 岸田総理が関係閣僚会議の開催を表明 #shorts
- 【ニュースライブ 12/4(月)】関空 “新”出国エリアあすオープン/高齢男性が血を流し死亡/前原氏「推薦の枠組み変わらない」 ほか【随時更新】
- 海の上で泳ぐ約90匹の“こいのぼり” 春の潮風に乗って優雅に舞う 5月5日まで 兵庫・香美町
- 【アメリカ】散歩中の犬を守ろうとし…ワニに襲われ女性が死亡 フロリダ州
- 【アメリカ・ハリス副大統領】「台湾の自衛を支援し続ける」 アメリカ軍横須賀基地で演説
【100歳以上の高齢者】9万526人…52年連続で過去最多 女性が約9割占める
15日は「老人の日」でしたが、厚生労働省が発表した全国の100歳以上の高齢者は9万526人にのぼり、52年連続で過去最多を更新しました。
全国の100歳以上の人は今月1日時点で9万526人で、去年より4016人増え、52年連続で過去最多を更新しました。このうち女性が8万人あまりで、およそ9割を占めています。
最高齢は大阪府柏原市の巽フサさんで、明治40年生まれの115歳。長生きの秘訣は「よく食べ、よく眠ること」だということです。
また、男性の最高齢は広島県神石高原町の中村茂さんで、明治44年生まれの111歳です。
一方、人口10万人あたりの100歳以上の高齢者が最も多い都道府県は10年連続で島根県で、最も少ないのは33年連続で埼玉県でした。
(2022年9月16日放送「news every.」より)
#老人の日 #高齢者 #100歳 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/W16YqrI
Instagram https://ift.tt/tZs4uIk
TikTok https://ift.tt/KehUjB8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く