- 三菱自動車工業が中国市場から撤退する方針 来週正式決定 背景に電気自動車の普及|TBS NEWS DIG
- 独占密着!“全部で10億円”ヌートバーの撮影を取材 歌いたい曲は「B’z」(2023年11月27日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月3日)
- 【母の10年】亡き息子に誓う”飲酒運転ゼロ” ~あきらめずに前へ~『Nドキュポケット』 NNNセレクション
- 【停戦合意】「トランプ氏がイスラエルのシナリオに乗った」前嶋和弘教授が解説 今後は“国際ルール守らない”がデフォルトに?|アベヒル
- “厄介者”軽石を独自技術で土産物に変身|TBS NEWS DIG
【小笠原諸島・硫黄島沖】8月にも噴火が数分間隔で発生 海面には軽石確認
小笠原諸島の硫黄島の沖では今年7月にマグマが噴出する噴火がありましたが、先月にも噴火が数分間隔で発生し、海面には軽石が確認されたと気象庁が発表しました。
小笠原諸島の硫黄島の南の沖合では7月11日以降、噴火が相次ぎ、7月31日には高さ20メートル以上の黒い水柱が確認されるなどマグマが噴出する噴火が発生したとみられていました。
気象庁が先月にかけておこなった現地調査では海面から白い噴煙が出ていて、数分間隔で噴火が発生し、海面には軽石が漂っているのが確認されたということです。
気象庁によりますと、軽石は内部温度が120度を超えるものもあったということです。
東京都心からおよそ1200キロ南にある硫黄島は年間1メートルにも及ぶ、世界でも類をみない異常な隆起活動が続いているうえ、島の中は地温が高く小規模な噴火が時々発生しています。
硫黄島沖合の噴火は先月9日頃以降、確認されていませんが、気象庁は火山活動がやや活発な状態として警戒を呼びかけています。
(2022年9月8日放送)
#小笠原諸島 #硫黄島 #噴火 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1co6MPK
Instagram https://ift.tt/2YMXs8Q
TikTok https://ift.tt/a9FCdw6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く