- 【映像】祭りのヒロイン「斎王代」が十二単に身を包み…「きれい」 京都三大祭り「葵祭」始まる 平安装束500人の行列が都大路を練り歩く #shorts #読売テレビニュース
- 半導体新会社ラピダス 東哲郎会長に聞く日本の半導体復活へ 勝機と課題は 【Bizスクエア】
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月17日)
- 『第8波来ているんじゃないか』追われる病院「発熱外来の患者が増えてきた実感ある」(2022年11月14日)
- 【無職の男逮捕】結婚ほのめかし“現金詐取” 同様の被害相談ほかにも複数か
- “鳥人”ブブカが世界最大級のスポーツの祭典をアピール 4年後に関西で開催、5万人の参加目指す
全国知事会が提言 地域の医療体制などに応じ『感染者らの療養・隔離期間』短縮を要望(2022年1月12日)
「オミクロン株」の感染が急拡大していることを受けて、全国知事会が国に緊急提言を行いました。
大阪府では1月12日、新たに1711人の新型コロナウイルス感染が確認されました。1000人を超えるのは去年9月15日に1160人となって以来、約4か月ぶりです。また、基礎疾患のある男性(80代)1人が死亡しました。男性はオミクロン株の疑いがあり、府はゲノム解析を進めています。
大阪府の1月12日時点での入院者数は622人にのぼり、軽症・中等症の病床運用率は27.6%、重症者は6人で重症病床の運用率は2.9%となっています。
また、和歌山県では1月12日、過去最多の93人の感染などが確認されました。
1月12日の午後、「オミクロン株」の感染急拡大を受けて全国知事会が開かれました。
(大阪府 吉村洋文知事)
「濃厚接触者の14日間の待機期間ということは、オミクロン株の潜伏期間に合わせた3日程度とも言われています。これに合わせた期間の科学的な根拠に基づく短縮をお願いいたします」
沖縄県などでは、医療従事者などが濃厚接触者となり欠勤が相次いでいることから、全国知事会では国への緊急提言として、原則14日間とされている感染者や濃厚接触者の療養・隔離期間について、地域の感染状況や医療体制に応じて短縮できるようにすることなどを求めています。
これについて後藤茂之厚生労働大臣は1月12日、次のように述べました。
(後藤茂之厚労相)
「(医療従事者の)濃厚接触者は毎日検査を行うということで、医療提供に従事できるということを改めて確認し、そのことについても再周知をしている」
医療従事者の濃厚接触者について、毎日抗原検査を行って陰性証明ができれば勤務ができることを改めて説明しました。
また、政府は感染防止に向けて、3回目のワクチン接種を加速させるため自衛隊が運営する大規模接種会場を再開させる方針ですが、防衛省は1月12日に大阪府で前回使用した国際会議場は講演などの予定が続くため使用は難しいとして、別の場所を確保できるよう大阪府と協議していることを明らかにしました。
#MBSニュース #毎日放送 #全国知事会 #緊急提言 #オミクロン株 #ゲノム解析 #重症病床 #隔離期間 #後藤茂之厚労相 #吉村洋文知事



コメントを書く