- 立憲 臨時国会で「自民党と旧統一教会の関係を徹底追及」 (2022年9月14日)
- 【アメリカ・ニューヨーク】感染増で感染リスク一段階引き上げ 屋内でのマスク着用を強く推奨 新型コロナウイルス
- 【LIVE】“世界の住宅価格が崩れる恐れも” 1%金利上昇で住宅ローンはどうなる? 2023年の不動産市場の行方【経済の話で困った時に見るやつ】| TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』石川県で震度6強 / ロシア大統領府「クレムリン」に無人機による攻撃か など――(日テレNEWS LIVE)
- 「『2人で死のう』となったが女性が1人で死ぬことを選んだ」逮捕の男が新たな供述 交際していた女性を自殺に見せかけ殺害か|TBS NEWS DIG
- 【バズニュースまとめ】“宇宙人”が知事の会見に同席?/“世界一黒い”ポルシェ登場/“人魚のミイラ”「最新技術」で正体に迫る など(日テレNEWS LIVE)
『幼い命の重み受け止める』3歳児虐待死から1年…「緊急性低い」判断した市が研修会(2022年8月31日)
大阪府摂津市で男の子が虐待されて死亡した事件から8月31日で1年が経ちます。市は児童虐待防止対応の研修会を開きました。
8月31日、大阪摂津市で行われた児童虐待防止対応の研修会では、冒頭に市長や職員らが黙とうを捧げました。
去年8月、摂津市のマンションで当時3歳だった新村桜利斗ちゃんが母親の交際相手に熱湯をかけられて全身にやけどを負い死亡しました。事件が起きる前、市は虐待の通報を受けていたものの「緊急性は低い」と判断。大阪府の検証部会も市の対応について「リスク評価が甘かった」としています。
摂津市は今後同じ事件を繰り返さないためとして、8月31日に児童虐待対応に詳しい弁護士を講師に招き研修会を開きました。
(摂津市 森山一正市長)
「幼い命の重みをしっかりと受け止め、今一度気を引き締めて先頭に立って再発防止に取り組んでまいります」
市は今後も関係機関との協力を強め、児童虐待防止強化に取り組むとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/AMxZfIH
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #児童虐待 #防止 #研修会 #リスク評価 #摂津市



コメントを書く