- 新幹線“3人席”どこ座る?…敬遠されがちな“真ん中”がオススメの理由(2022年12月29日)
- 【独自】埼玉と神奈川で連続通り魔か? 男性がすれ違いざまに刃物で足を切りつけられる 埼玉でも同じ手口で女性が被害に|TBS NEWS DIG
- 「政策活動費なので記載不要と派閥側から説明」安倍派議員秘書ら供述 自民党パーティー券「裏金」問題で東京地検特捜部に|TBS NEWS DIG
- 顧客情報不正閲覧の関西電力、経済産業省が法令順守と外部の人材を活用した検証を緊急指示
- 松山英樹 トップテンにあと一歩も納得の一日 最終日【全英オープンゴルフ】(2023年7月24日)
- 現場に目立ったブレーキ痕なし 79歳女性が運転する車の暴走事故 札幌|TBS NEWS DIG
【夏休み明け】中学校で命の尊さ学ぶ授業 抱え込まず相談を
来月の自殺予防週間を前に、絵本の読み聞かせで命の尊さについて学ぶ授業が行われました。
30日、埼玉県志木市の中学校では、絵本の読み聞かせを通して命の尊さや悩みを抱えたときの解決方法について学ぶ授業が行われ、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。
授業を受けた生徒「友達の異変に気付いて、一番に声をかけてあげられるような友達になりたいと思いました」
国の「自殺対策白書」によると、2020年の1年間で自殺した小中高校生の数は499人にのぼり、過去最多となっています。
夏休みがあけ、新学期が始まるこの時期は自殺者が増加する傾向がありますが、政府などは電話やSNSなど複数の相談ダイヤルを設け、悩みなどを抱え込まずに相談して欲しいと呼びかけています。
■相談窓口
子供のSOSの相談窓口 0120-0-78310(24時間対応)
チャイルドライン 0120-99-7777(18歳まで)
こころのほっとチャット @kokorohotchat(LINE)
(2022年8月30日放送「news every.」より)
#埼玉県 #志木市 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EcFZ5OY
Instagram https://ift.tt/Vu7YsD8
TikTok https://ift.tt/qEeZgIr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く