- 「これが最後の機会」徴用工問題で韓国政府が解決策を発表 賠償金を韓国財団が肩代わりへ 朴外相“大局的な判断”|TBS NEWS DIG
- 愛犬爆睡中!おやつで起きるか(2023年4月21日)#shorts
- 「いなづま」えい航され因島の造船会社に到着 航行不能の海自護衛艦|TBS NEWS DIG
- 栃木切断遺体発見事件 現場からのこぎりと刃物(2022年1月24日)
- 「吐き出したものを食べさせる」などあわせて30件確認 徳島の保育所で虐待行為や不適切保育|TBS NEWS DIG #shorts
- 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」タイムマシンのレプリカ 2700万円あまりで落札|TBS NEWS DIG
【新型コロナで変化】“通勤服が足りない” 出勤再開で悩み…
コロナ禍のリモート勤務から、出勤再開が進み、働く人に“通勤服が足りない”という悩みが生じています。低価格ブランド「ジーユー」は1週間分の通勤服を1万5000円でコーディネートするキャンペーンを開始しました。新たな取り組みを取材しました。
◇
新型コロナウイルスの感染拡大から3年目、働く人に話を聞きました。
会社員(26)
「テレワークが多かったので、会社に行く服がなくて」
会社員(20代)
「服装ちゃんとしなきゃなって。朝、時間とられるようになった」
リモートワークから、会社への出勤再開となったことで、「通勤服」の悩みが出てきたということです。
◇
そこで、低価格ブランド「ジーユー」が始めたのは、月曜日から金曜日までの1週間の通勤コーディネートを1万5000円以下で提案するというものです。
ジーユーのマーケティング担当は、同じボトムでもトップスのコーデによって華やかな印象、シックな印象に変わると説明しました。ポイントは安く、着回しがしやすい服だといいます。
実はアンケートによると、1か月で服にかける金額はコロナ前の1万2291円比べ、半分以下の5882円に減少しました。
しかし、リモートワークから、再び出社での勤務に戻ったため、「お金はかけたくないが、通勤服が足りない」事態が生まれているというのです。
◇
さらに、洋服のサブスクリプションサービスを行う「Brista」では、スーツの長期貸し出しを来月1日から始めます。新型コロナで控えられていた出張を再開した会社が増えたことで、需要が高まったためだといいます。
通勤服について、働く人は次のように話しました。
ほぼ毎日出社する会社員(26)
「(服足りなくて)今年の夏は、服を少し買い足しました。選ぶのがめんどくさくなってくるので、なるべく服を選ぶ時間減らしたい」
5月から出社した会社員(20代)
「仕事のやつはそんなお金かけたくない。安いのがいいな」
一方で、会社で”変化”があったと話す人もいました。
今年から出社した会社員(25)
「コロナ期間中に、どんなのでもオッケーだよって変わった。(オフィスカジュアルだったのが)今はジーンズとか、割と何でもオッケー。(在宅勤務によって)多分、仕事と服って関係ないんじゃないか」
新型コロナにより、働き方やファッションが変化する中、新たな取り組みも広がっていきそうです。
(2022年8月29日放送「news zero」より)
#新型コロナウイルス #コーデ #ファッション #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CwOAeJG
Instagram https://ift.tt/Ndjk07V
TikTok https://ift.tt/QFxiENo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く