- 【大人は雪かき】北部を中心に雪が降り続いた近畿地方 京都市では“5年ぶり8センチ”積雪も
- 【発表】“緊急事態の任期延長”憲法改正の条文案まとめる
- 【SDGs】障がいという垣根を超え届ける鯉のぼり(2022 /4/30)
- 「命を奪われた原因を死ぬまでに知りたい」追悼慰霊式で遺族が訴え 中央道・笹子トンネルの天井板崩落事故から10年|TBS NEWS DIG
- オミクロン株の新たな系統「BA.2.75」国内で初確認 神戸の40代女性 感染経路は不明(2022年7月12日)#Shorts#オミクロン#新系統
- 冬の乾燥“隠れ脱水症”に注意 「例年の倍」チェック方法は【スーパーJチャンネル】(2023年12月14日)
【警察から感謝状】川で流される2人の女の子…“泳げない”大学生が救助 静岡
7月23日に、静岡県浜松市の川で溺れていた女の子2人を救助したとして、警察から4日、大学生7人に感謝状が贈られました。泳げないにもかかわらず救助できたのは、仲間の協力があったからだといいます。
◇
静岡県浜松市を流れる阿多古川で、大学生が遊んでいると――
「溺れてない?」
「大丈夫?」
川に流される女の子2人の姿が見えました。
「普通に危ない」
溺れていたのは川遊びをしていた8歳の女の子と、それを助けようとした13歳の女の子です。
動画が撮影された直後、現場に居合わせた大学生がとった行動について、4日、警察から大学生に感謝状が贈られました。
「溺れた女児2名を発見すると、友人と連携して救助されました」
「ありがとうございました」
浮輪を投げ入れるなどして、女の子2人を救助したのです。協力したのは、中京大学の3年生7人でした。
ただ、救助は一筋縄ではいかなかったといいます。
女の子を救助した大学生 栗岩諒さん(21)
「自分泳げないので、(女の子を)岸までもっていくことできなくて、足もつかないので」
栗岩さんは泳げないにもかかわらず、女の子の元へ。そのピンチを救ったのは、大学の仲間たちでした。
栗岩諒さん(21)
「他の人が浮輪とか持って、助けにきてくれて、自分ひとりだったら、おれも溺れて死んでたと…。仲間がいてくれてよかったです」
7人で協力し、全員無事だったということです。
警察は溺れている人を助ける時は、救助する人の安全を確保し、周りの人と協力してほしいと話しています。
(2022年8月5日放送「news every. 」より)
#静岡県 #浜松市 #阿多古川 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2jPBghV
Instagram https://ift.tt/j8YdiLb
TikTok https://ift.tt/4dPSyAl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く