- 東海道新幹線は全線で運転再開 東名高速道路で一部通行止めも午後3時ごろまでには解除の見通し|TBS NEWS DIG
- 「B29は一生頭に残っている」終戦前日に500人以上が犠牲 京橋駅空襲から80年で慰霊祭 大阪 #戦争の記憶 #shorts #読売テレビニュース
- 【傑作選ライブ】「渋滞家族」あなたは高速一筋?それとも自由走行?ニュースまとめライブ――勝ちへの執念強すぎてまさかの事態/100キロ道中ハプニング続出! など(日テレNEWS LIVE)
- 野党「息子に甘い」岸田総理“更迭”応じず…長男・翔太郎氏が親族と「公邸忘年会」(2023年5月26日)
- 居眠り運転でひき逃げか・・・10分後現場に 男性は死亡(2022年4月18日)
- 藤井聡太五冠 神戸で20代最初の対局 3連覇目指して王位戦七番勝負の第三局に挑む
【専門家解説】「エアロゾル対策」に重点を “換気”と“不織布マスク”で感染リスク抑える
東京都内で29日、新たに3万6814人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週の金曜日(22日)よりも増加していて、いまだピークが見えません。
こうした中、感染症などの専門家らが「エアロゾルによる感染の対策に集中すべき」との提言を出しました。感染経路のひとつとして、「エアロゾル」つまり、“空気中を漂う飛まつよりも小さな粒子”に含まれるウイルスによる、空気感染への対策に重点を置くべきだとしています。
メンバーの1人、長崎大学の森内教授によると、3密を避けることが重要だとした上で、今は、アルコール消毒などの接触感染への対策よりも、家や飲食店で「効果的な換気をすること」「しっかりと不織布マスクをつけること」だけでも、かなり感染リスクを抑えられるとしています。
「エアロゾル対策」や、29日に政府が正式決定した新たな対策「BA.5対策強化宣言」についてなど、感染症が専門のグローバルヘルスケアクリニック院長・水野泰孝先生に話を聞きました。
(2022年7月29日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #エアロゾル #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ohs3pqx
Instagram https://ift.tt/0vXY6Qu
TikTok https://ift.tt/9NcuGHg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く