- 【女子中学生2人刺傷】目撃者が語る“身柄確保”までの様子
- 【記録】 当時の日本テレビ報道フロアの様子 日朝首脳会談のそのとき (2002年9月17日)
- 【台風9号・10号進路情報】台風9号 30日か31日頃に先島諸島に近づくおそれ 台風10号 28日に太平洋側に近づくため強風や高波に注意|TBS NEWS DIG
- 『住宅街そばのペット火葬場』周辺住民らが建設差し止め求め提訴「精神的苦痛味わう」(2022年10月21日)
- SOPHIAがライブ“獅子に翼”を開催!!人気曲「ヒマワリ」「街」に加え新曲も披露!!(2023年10月10日)
- 「auPAY」不正使用、加熱式たばこなどだまし取り自宅に150カートン 中国籍の男2人を逮捕
【梅雨明け】関東などで過去最も早い…ダム貯水率は平年並み
気象庁は27日、九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信地方は過去最も早い梅雨明けです。
関東甲信地方は今後1週間、おおむね晴れの日が続く予報で、気象庁は27日、関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。
関東甲信では平年より22日早く、去年より19日早い梅雨明けで、2018年の6月29日を抜いて1951年の統計開始以来、最も早いということです。
気象庁大気海洋部・楳田貴郁所長「早い梅雨明けにより、この時期としてはかなり高い気温が続く見込みで、熱中症への注意をくれぐれもお願いしたい」
また、九州南部と東海地方でも平年より3週間ほど早い梅雨明けの発表がありました。
一方、早い梅雨明けで心配なのが夏場の水不足ですが、国土交通省によると関東地方の主な水がめである利根川上流にあるダムの貯水率は現在のところ平年並みで、すぐに渇水が起きるという状況ではないということです。
(2022年6月27日放送)
#梅雨 #梅雨明け #気象庁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/eL9tENd
Instagram https://ift.tt/4EQtW3k
TikTok https://ift.tt/6xvzu1R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く