- 【速報】群馬・渋川市でバドミントンの合宿中の高校生ら約20人が体調不良 熱中症か(2022年8月10日)
- 一日で3つも…中国・広東省で“巨大竜巻”発生 (2022年7月4日)
- 【LIVE】Jアラート発令 弾道ミサイルは日本領域内には落下せず 官房長官会見 北朝鮮が日本海へ弾道ミサイル発射【ライブ】(2023/4/13)ANN/テレ朝
- 【新型コロナ】東京で新たに6346人の感染確認 全国の新たな感染者は7万396人
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新情報―狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- 太平洋岸の広い範囲に津波注意報 フィリピン近海のM7.7の地震で(2023年12月3日)
【好調】東証で恒例の「大発会」今年最初の取引始まる
東京株式市場では恒例の「大発会」が行われ、今年最初の取引が始まりました。
今年最初の取引となった東京株式市場では、取引開始直後から株価は上がり、幸先の良いスタートとなりました。午前の終値は昨年末より396円45銭高い2万9188円16銭となっています。
大発会のセレモニーは感染対策のため人数を絞って開催されました。恒例となっている晴れ着を着た東証社員の参加も2年連続で見送られ、鈴木俊一財務大臣らが鐘を打ち、取引が始まりました。
日経平均株価は一時400円以上あげる好調な滑り出しとなっています。
要因は、年末年始のアメリカです。ダウ平均株価が高い水準を維持したまま年をまたいだことを受け、年明けの東京市場でも株が買われました。
今年の株価について、ある市場関係者は、1年後には平均株価は今より2000円ほどあがり、3万1000円程度になると予想しています。オミクロン株の株価への影響は、重症者の数を見てもそこまで大きくない、むしろワクチンや治療薬などで日常を取り戻していく1年だと楽観的な分析をしています。
ゆるやかに経済が回復するとの見方がある中、それが実感をともなったものとなるのか、見極めながら今年の取引が始まりました。
(2022年1月4日放送)
#大発会 #日経平均株価 #東京株式市場 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く