- 【飛行機ライブ】機体が青色から緑色に変身 / 退役した「ボーイング」部品を活用 / 成田空港で“立ち入り禁止エリア”巡るツアー などーー飛行機ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- スノボ・三木つばきが練習を公開!昨季の世界選手権・女子パラレル大回転金メダリスト(2023年9月13日)
- 【タカオカ解説】日本と切っても切れない国「スリランカ」が“破産” 日本の安全保障にも関わる問題とは?
- 【生解説中!】日銀・植田総裁会見 金融政策の現状維持を決定 マイナス金利解除は見送り/為替ボードも同時配信【LIVE/ライブ】(2023年12月19日)ANN/テレ朝
- 2km車で引きずり…男性死亡 タクシー運転手逮捕(2023年9月9日)
- 列車内での化粧を諫める中国鉄道の動画が「女性差別」と炎上(2023年9月21日)
【今年の“防災白書”公表】災害対応 “デジタル技術活用を”
今年の「防災白書」が公表されました。年々、自然災害が激甚化する中、デジタル技術を活用して災害対応にあたる必要があると指摘しています。
国の災害対策の取り組みをまとめた防災白書では、防災分野において、デジタル技術の一層の活用を進めることが盛りこまれました。
去年7月におきた静岡県熱海市の土石流災害では、デジタル技術を活用した情報集約支援チームが派遣され、様々な機関が撮影したドローン映像を集約して一元化、災害対応の支援に活用されたことが紹介されています。
白書では、年々、自然災害が激甚化する中、被災情報を、より迅速に収集したり共有できるツールを開発することや、情報集約支援チームを災害対応に活用するため自治体側も研修をおこなうことが必要としています。
(2022年6月10日放送)
#防災白書 #防災 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/oz97Dbr
Instagram https://ift.tt/aKn1NYx
TikTok https://ift.tt/xnLmyW4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く