- パンダ「結浜(ゆいひん)」7歳の誕生日 大好物の竹をもぐもぐ 和歌山(2023年9月18日)
- 【解説】韓国・転倒事故の要因は緩やかな坂?「群集雪崩」犠牲者の多くは“圧死”か
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
- 日中首脳会談 予定の1時間超え 岸田総理“水産物禁輸撤廃”求める(2023年11月17日)
- ホワイトアウトで立ち往生つづく 北斗市の多重事故(2022年2月22日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア軍、無差別攻撃強める ゼレンスキー大統領が投稿“2000超の教育施設が破壊された”
【知床観光船事故】観光船「飽和潜水」で船内外を捜索へ
北海道・知床半島沖の海底で確認された観光船について、海上保安庁は、今月中にも、深い水深でも潜水可能な「飽和潜水」の技術などを使い、船の内外を捜索することを決めました。
海上保安庁は、行方不明者の捜索のため、海難救助などを行う民間企業「日本サルヴェージ」と契約し、今月中にも水深約115メートルに沈む観光船「KAZU 1」の内外を調べ始めると明らかにしました。
その費用8億7700万円は国が負担するということです。
この民間企業は、事前に高い水圧に体を慣らしてから潜水する「飽和潜水」の技術と「ROV」と呼ばれる遠隔で海底の映像などをリアルタイムで見られる機材を使い、捜索や船の調査を行います。
海上保安庁は、船の引き揚げの費用について、今回含まれていないと説明し、事故を起こした「知床遊覧船」に請求するかは慎重に検討するとしています。
(2022年5月2日放送)
#事故 #北海道 #知床半島 #観光船 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/O5tZM1N
Facebook https://ift.tt/ut127wl
Instagram https://ift.tt/GFkKAyg
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く