- 「感染スピードは猛烈に速い」死者急増のコロナ第8波 日本も実際の感染状況が反映されていない可能性?|TBS NEWS DIG
- 「再生可能エネルギー」で温泉街復興へ 温泉の熱を生かした「バイナリー発電」を活かし「オニテナガエビ」の養殖 福島市・土湯温泉|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】“最強寒波”襲来の今、気をつけたい事は 「“寒波”に備える情報」まとめ/ ガス給湯器凍結の注意を呼び掛け/「3つのリスク」早めの備えを など(日テレニュース LIVE)
- 元おニャン子・生稲晃子さんが自民から出馬 参院選東京選挙区
- 「かぶろ~くん」警視庁がオリジナルキャラのシールを子どもたちに配布 自転車のヘルメット着用促す|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領「予防的に対応を」
【経団連会長】エネルギー・食料の国内調達を高めていくべき
経団連の十倉雅和会長は、今回の円安は「日本のエネルギー安全保障と食料安全保障の問題を浮き彫りにした」と述べ、国内での調達を高めていくべきだとの考えを示しました。
十倉会長「我々は黒船が来ないと気づかないところが多々あります。(新型)コロナでデジタルの周回遅れに気づきました。ロシアのウクライナ侵略で、我々のエネルギーコストと食糧がいかに脆弱(ぜいじゃく)かということも痛感した」
経団連の十倉会長はもともと資源や原材料価格があがっていたところに、急速な円安で、日本が輸入に頼るエネルギーと食料、両方の価格が高騰し、多くの企業が影響を受けているとの見解を示しました。
その上で、「国民にも負担が行く」と述べ、エネルギーや食料の国内での調達を高めていく必要性を訴えました。
エネルギーについては、再生可能エネルギーの拡大とともに、安全が確認された原子力発電所の再稼働を進めていくべきだとしています。
(2022年4月18日放送)
#経団連 #円安 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/5pnrZsy
Instagram https://ift.tt/Nnpr6kg
TikTok https://ift.tt/tDaZoly
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く