- 【今週の解説まとめ】石破新内閣スタート!意外な人選のカギは…/なぜ石破カラーは消えたのか…/兵庫知事選混戦予想の背景ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【逮捕】男性が車にはねられ死亡 車の運転手と助手席の男 金沢市
- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- 大雨で不明の車か 河川敷で発見 山形・飯豊町(2022年8月7日)
- 【解説】ゲームチェンジャーになり得る?ドイツ戦車『レオパルト2』でウクライナ”奪還地域は飛躍的に増加か”ロシアは国内で「第2の動員令を発令?」
- 書店で女性客のスカートの中をスマートフォンで盗撮 中学校教諭の男逮捕|TBS NEWS DIG
【経団連会長】エネルギー・食料の国内調達を高めていくべき
経団連の十倉雅和会長は、今回の円安は「日本のエネルギー安全保障と食料安全保障の問題を浮き彫りにした」と述べ、国内での調達を高めていくべきだとの考えを示しました。
十倉会長「我々は黒船が来ないと気づかないところが多々あります。(新型)コロナでデジタルの周回遅れに気づきました。ロシアのウクライナ侵略で、我々のエネルギーコストと食糧がいかに脆弱(ぜいじゃく)かということも痛感した」
経団連の十倉会長はもともと資源や原材料価格があがっていたところに、急速な円安で、日本が輸入に頼るエネルギーと食料、両方の価格が高騰し、多くの企業が影響を受けているとの見解を示しました。
その上で、「国民にも負担が行く」と述べ、エネルギーや食料の国内での調達を高めていく必要性を訴えました。
エネルギーについては、再生可能エネルギーの拡大とともに、安全が確認された原子力発電所の再稼働を進めていくべきだとしています。
(2022年4月18日放送)
#経団連 #円安 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/5pnrZsy
Instagram https://ift.tt/Nnpr6kg
TikTok https://ift.tt/tDaZoly
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く