- 桐谷健太 誕生日 映画と心のディスタンスがっつり(2022年2月4日)
- 東京で10歳未満の感染割合が過去最多 卒業シーズン前に保育園は
- 【記者をロシアが拘束】WSJ「疑惑を激しく否定し即時釈放を求める」
- ダイハツ国内全工場の稼働停止へ 6000人の勤務が一部休みに(2023年12月25日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻「アメリカ無人偵察機攻撃はロシア上層部が承認か」プーチン大統領はピンチ…バフムトで激戦も【専門家解説】|MBS NEWS
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
【G7外相】追加制裁が必要との認識で一致 “ロシア軍の大虐殺”と非難
G7=主要7か国の外相は7日、ウクライナで、大勢の民間人の遺体が見つかったことについて、ロシア軍の「大虐殺」と強く非難した上で、ロシアへの追加制裁が必要との認識で一致しました。
共同声明では、ウクライナのキーウ近郊のブチャなどで、民間人の遺体が多数見つかったことについて、ロシア軍の「大虐殺」と表現し、「最も強い言葉で非難する」としています。
その上で、戦争犯罪や人道に対する罪の証拠を集める捜査を支援し、ロシアに対し、制裁による圧力を強めていく必要があるとの認識で一致しました。
また、ロシアが生物・化学兵器や核兵器を使用した場合、「深刻な結果をもたらす」と警告しています。これに先だちG7は首脳声明を発表し、石炭の輸入禁止など、ロシアへの燃料依存度を引き下げていくとの方針を明らかにしました。
一方、NATO=北大西洋条約機構は6日から外相会議を開き、7日にはパートナー国の日本や韓国なども参加しました。会議には、ウクライナのクレバ外相も出席し、さらなる兵器の供与を求めました。
会議後、ストルテンベルグ事務総長は、軍事支援を強化することで合意したことを明らかにしましたが、ウクライナ側が求めている戦闘機や戦車の供与については言及しませんでした。
(2022年4月8日放送)
#Ukraine #ウクライナ #G7 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1OLQuwt
Instagram https://ift.tt/uFgvJLT
TikTok https://ift.tt/x5enItN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く