東北北部に記録的大雨、秋田県大雨15市町村に災害救助法適用|TBS NEWS DIG 梅雨前線の影響で記録的大雨となっている東北北部。秋田県は秋田市や能代市など15市町村に、災害救助法の適用を決定しました。 災害救助法の適用が決まったのは、県内7つの市と6つの町、それに2つの村です。県内ではきのうからの大雨の影響で、あわせて15件の床下浸水の被害が確認されています。 秋田市内では、川の氾濫やそれに […]
きょう(16日)は1都16県・計17地域に「熱中症警戒アラート」 熱中症の危険性が極めて高くなる危険な暑さ警戒|TBS NEWS DIG きょう16日、熱中症の危険性が極めて高くなる危険な暑さが予想されるとして、環境省と気象庁は、東京や愛知、兵庫など1都16県、あわせて17の地域に「熱中症警戒アラート」を発表しました。 環境省と気象庁は、きょう16日東京や愛知、兵庫などで「暑さ指数」が33以上とな […]
3連休は記録的な猛暑に 意外な危険「水中の熱中症」とは?(2023年7月15日) この3連休、“災害級の暑さ”にも注意が必要です。15日、最高気温32.9℃だった東京都心。 代々木公園で開催された「ブラジルフェスティバル」では… (小山颯リポート) 「いま救護所に熱中症の疑いがある方が入ってきました」 救護テントの下で、熱中症が疑われるスタッフが冷却シートなどで額と首元を冷やしています。 朝から焼 […]
秋田で「緊急安全確保」複数の川が氾濫(2023年7月15日) (テレビ朝日アナウンサー・仁科健吾) 「あちらの消防隊員今ロープのようなものを取り出しました。住宅のヘリの部分に座っているように見えます。何か引っ張っているように見えます。ロープを引っ張ています」 浸かった水の高さは腰の位置…、ではなく、肩の高さにまで達していました。 (テレビ朝日アナウンサー・仁科健吾) 「いま複数の消防隊員が見えてき […]
ビッグモーター保険金不正請求 4人に1人が「不正作業に関与」(2023年7月15日) 中古車販売大手のビッグモーターが保険金を不正に請求していた問題で、一部の従業員に対して行った第三者委員会の調査に対し、4人に1人が「不正な作業に関与した」と回答していたことが分かりました。 ビッグモーターを巡っては、ゴルフボールで車体をたたくなどの手口で修理費用を水増しして保険金請求していたことが第三者委員会 […]
南米アマゾンから“奇跡の生還”4人きょうだいが退院 コロンビア小型機墜落事故(2023年7月15日) 南米・コロンビアのアマゾンで先月、小型機が墜落してから40日ぶりに見つかった子ども4人が1カ月ほど入院したのち全員、退院しました。 AP通信などによりますと、先月、ジャングルで救助された13歳から1歳のきょうだい4人は首都ボゴタにある病院で治療を受けてきましたが、15日、全員退院したということ […]
大阪・堺市妻子殺害で国際手配、ブラジル人夫を現地警察が逮捕|TBS NEWS DIG 去年8月、大阪府堺市で妻子2人を殺害したとして大阪府警に国際手配されていたブラジル国籍の夫が、現地警察に逮捕されました。 去年8月、大阪府堺市の集合住宅で荒牧愛美さん(当時29)と長女のリリィちゃん(当時3)が刃物のようなもので刺され、死亡しているのが見つかりました。 大阪府警は、事件直後にブラジルに帰国した荒牧 […]
韓国・尹錫悦大統領がウクライナを電撃訪問|TBS NEWS DIG 韓国の尹錫悦大統領がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。 NATO首脳会談をきっかけに、東ヨーロッパを訪れていた尹大統領は15日、当初公表していた日程になかったウクライナを訪問しました。 韓国大統領府によりますと、尹大統領はまず、多くの民間人が犠牲になったキーウ近郊・ブチャなどを視察。その後、キーウで戦死 […]
【報道1930】7月10日から7月14日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG BS-TBSで月~金 19:30-生放送している『 #報道1930 』まとめてお届けします。 ・前進?遅滞?/反転攻勢1か月…ロシア内部の“破壊部隊”も【7月10日(月)#報道1930】 ・衛星写真から読み解く/戦車大増産 ロシア攻めに転じる可能性は【7月11日(火)#報道1930】 ・元NATO […]
博多祇園山笠 重さ約1トンの「舁き山笠」の下敷きになり男性(57)が死亡| TBS NEWS DIG #shorts ユネスコの無形文化遺産にも登録されている博多祇園山笠のフィナーレ「追い山笠」で、50代の男性が舁き山笠の下敷きになり死亡しました。 きょう午前5時30分ごろ、福岡市博多区冷泉町で博多祇園山笠の「追い山笠」に舁き手として参加していた秋吉敏実さん(57)が舁き山笠の下敷きになりました。 […]
市場規模が拡大 配膳ロボット最前線~工場や病院でも 国内製造工場を取材~【Bizスクエア】 最近、飲食店でよく見かける配膳ロボット。現在国内で6000台以上が稼働しています。 人手不足の今、配膳ロボットは実は、飲食店以外にも活躍の場を広げています。 最新事情を取材しました。 【コメンテーター】 磯山友幸(経済ジャーナリスト) ★「Bizスクエア」★ BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から 是非ご […]
失われる宗教、言葉、尊厳… 記者が見たウイグルで進む「漢族化」の実態 市場の刃物は鎖で繋がれ民家の玄関にはQRコードが…そのワケは?【NEWS23】 JNNのカメラが中国・新疆ウイグル自治区にー。人口はおよそ2500万人で半数近くを占めるのがイスラム教を信仰する少数民族、ウイグル族の人々です。中国政府はここ数年、ウイグル族などに対する抑圧政策を強化していますが、これを欧米各国は「人権侵害だ」と厳し […]