2022年3月

7/675ページ
  • 2022.03.31

避難民 乗換に10時間待ちも 今後さらに東部から流入か【ウクライナ・オデーサ中継】

避難民 乗換に10時間待ちも 今後さらに東部から流入か【ウクライナ・オデーサ中継】 ウクライナ南部、軍事的にも重要な都市オデーサにあきば記者がいます。戦況の変化についての現地の反応など伝えてください。 オデーサの中央駅に来ています。こちらは、バスで東から避難してくる人たちが着く場所にもなっています。こちらに着いた避難民のみなさんは、鉄道で近隣の東欧諸国に向かう人も多いのですが、けっこう待ち時間が長 […]

  • 2022.03.31

東京・銀座の建設現場で工事用エレベーターが10階から1階に落下 男性作業員1人死亡

東京・銀座の建設現場で工事用エレベーターが10階から1階に落下 男性作業員1人死亡 東京・銀座のビルの建設現場で工事用のエレベーターが10階くらいの高さから落下し、男性作業員が死亡しました。現場から武智記者の中継です。 午後3時45分ごろ、銀座のビルの建設現場で「工事用のエレベーターが落下した」と、作業員の男性から119番通報がありました。 警視庁によりますと、11階建てビルの建設現場にある工事用 […]

  • 2022.03.31

【3月31日 夕方 気象情報】明日の天気

【3月31日 夕方 気象情報】明日の天気 気温や雨の情報など、3月31日このあとの天気をお伝えします。 あすはこのところの春の気温から一転、寒さが戻ってきそうです。 (31日17:25) ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/u72XEO8 ▼TBS NEWS 公式SNS     ◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20    […]

  • 2022.03.31

外交青書の原案 北方領土「ロシア不法占拠」と19年ぶりに明記

外交青書の原案 北方領土「ロシア不法占拠」と19年ぶりに明記 北方領土について、「ロシアに不法占拠されている」と19年ぶりに明記しました。 外務省は、日本外交の展望などについて記した2022年版の「外交青書」の原案を、きょう自民党の会合に示しました。原案では、ロシアによるウクライナ侵攻について、「人類が過去1世紀にわたり築き上げてきた国際秩序の根幹への挑戦であり、決して許されない」と厳しく批判。 […]

  • 2022.03.31

【Nスタ】“年金支給額は引き下げ”“不妊治療は保険適用”・・・新年度で何が変わる?

【Nスタ】“年金支給額は引き下げ”“不妊治療は保険適用”・・・新年度で何が変わる? 「あれ?フォークの持ち手に穴が??」そんな身近な変化も始まります。4月1日から新年度。私たちの生活の、何が、どのように変わるのか解説します。 (31日17:34) ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/u72XEO8 ▼TBS NEWS 公式SNS     ◇Twitter  https:/ […]

  • 2022.03.31

マル暴担当のプライド「四」 きょうでその歴史に幕が

マル暴担当のプライド「四」 きょうでその歴史に幕が 半世紀以上にわたって警視庁で暴力団犯罪と対峙してきた通称「組対四課」。マル暴担当の捜査員の間で誇りとされた「四」の数字が入ったその名前がきょうでその歴史に幕を下ろします。 暴力団事務所に踏む込むのは、警視庁の「組織犯罪対策四課」、通称「組対四課」の捜査員たちです。「組対四課」の前身は1958年に設立された「捜査四課」。以降、64年にわたって、暴力 […]

  • 2022.03.31

【LIVE】4/2 12:00~ 満開の桜 下町のお花見クルーズ&ゆったり散歩 in 東京

【LIVE】4/2 12:00~ 満開の桜 下町のお花見クルーズ&ゆったり散歩 in 東京 お花見スポットとして多くの見物客で賑わう、東京・大横川沿いの桜並木。 満開を迎えた桜を、TBS NEWS 映像取材部が下町クルーズ船に乗ってお届け。その後ゆったりと川岸を散歩します。 憩いのひとときを、ぜひライブ配信でご視聴ください。 #桜 #Sakura #お花見 #クルーズ船 協力:【下町探検 […]

  • 2022.03.31

新型コロナ 近畿で新たに7953人感染 先週木曜日と比べて約1200人減 38人死亡

新型コロナ 近畿で新たに7953人感染 先週木曜日と比べて約1200人減 38人死亡 近畿2府4県で31日、新たに7953人の新型コロナウイルス感染が確認された。先週木曜日と比べて約1200人減った。大阪3734人、兵庫2070人、京都1092人、滋賀498人、奈良368人、和歌山191人。また、近畿で38人が亡くなった。

  • 2022.03.31

2年連続中止の「都をどり」 開催を前に稽古の総仕上げ「大ざらえ」 15人の舞妓が初舞台へ

2年連続中止の「都をどり」 開催を前に稽古の総仕上げ「大ざらえ」 15人の舞妓が初舞台へ 2年続けて中止された京都の春の風物詩「都をどり」が、1日から開催されるのを前に、稽古の総仕上げ「大ざらえ」が行われ、祇園甲部の芸舞妓らが華麗な舞を披露した。15人の舞妓が3年越しの稽古を重ねてきた今回の「都をどり」は、令和の初舞台となる。

  • 2022.03.31

和歌山、奈良、三重にまたがる渓谷「瀞峡」 観光船の営業再開 1日6便の予約制で11月末まで

和歌山、奈良、三重にまたがる渓谷「瀞峡」 観光船の営業再開 1日6便の予約制で11月末まで 和歌山、奈良、三重の3県にまたがる渓谷「瀞峡」で、新型コロナウイルスの影響などで休止していた観光船の運航が再開した。国の天然記念物「瀞峡」の往復約10キロのルートを40分ほどかけてゆっくりと巡る。1日6便の予約制で、11月末まで運航される。

  • 2022.03.31

吉村知事、松井市長らがドバイ入り 「大阪・関西万博」への招致活動 海外メディアから指摘も

吉村知事、松井市長らがドバイ入り 「大阪・関西万博」への招致活動 海外メディアから指摘も 大阪・関西万博への招致活動で、ドバイ入りした大阪府市の吉村知事や松井市長ら。まだ参加を表明していない国との会談に多くの時間を費やし、マレーシアなどからは前向きな発言を引き出した。ただ、海外メディアからは「多くの資料が日本語表記」の指摘も。

  • 2022.03.31

ウクライナ人の母親と祖母 滋賀県の娘のもとへ避難「日本に来るか悩んだ」苦しい胸の内を明かす

ウクライナ人の母親と祖母 滋賀県の娘のもとへ避難「日本に来るか悩んだ」苦しい胸の内を明かす ロシアの侵攻による戦火を逃れ、滋賀県で暮らす娘のもとへ身を寄せたウクライナ人の母親と祖母が31日、三日月知事を表敬訪問した。母親は国外避難を決意するまでの苦しい胸の内を明かし、「日本に来るか悩んだが、いまは大変喜ばしく思っている」と話した。

1 7 675