- 2022.01.13
【滋賀・彦根市】大雪への備えを呼び掛け 13日夜遅くから14日午前にかけて北部中心に大雪警戒
【滋賀・彦根市】大雪への備えを呼び掛け 13日夜遅くから14日午前にかけて北部中心に大雪警戒 先月、観測史上1位の大雪を記録した滋賀県彦根市で13日、警察などがトラックの運転手に冬用タイヤの装着などを呼びかけた。滋賀県では、13日夜遅くから14日午前にかけて、北部を中心に警報級の大雪となる可能性がある。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【滋賀・彦根市】大雪への備えを呼び掛け 13日夜遅くから14日午前にかけて北部中心に大雪警戒 先月、観測史上1位の大雪を記録した滋賀県彦根市で13日、警察などがトラックの運転手に冬用タイヤの装着などを呼びかけた。滋賀県では、13日夜遅くから14日午前にかけて、北部を中心に警報級の大雪となる可能性がある。
【震災から27年】父と二人三脚で始めた「語り部」震災の記憶をつないでいくために 6434人が亡くなった「阪神・淡路大震災」から今年で27年。当時の経験や記憶を伝える「語り部」は減り、高齢化も進んでいます。そんな中、震災のことを自分なりに伝えようと、父から受け継いで、若い世代として故郷の震災の記憶を多くの人に伝えたいと、新たに「語り部」を始めた女性がいます。その活動を取材しました。 (かんさい情報ネ […]
【2022年問題とは】“空き家”を増やす大きな要因に その解消に向けた注目の取り組みとは 住宅街で突然見えてきたのは…「崩落の危険」の文字。よく見ると住宅の外壁が剥がれ落ち、中がまる見え…。長年放置され、倒壊の恐れもある“空き家”。その数は年々増え続け、全国でおよそ848万戸にのぼります。その中で、大阪府は71万戸と東京都に次いで全国で2番目の多さです。この状況下で、今年「2022年問題」がやって […]
和歌山市 鉄パイプ落下死亡事故 元請け会社代表を不起訴 和歌山地検 3年前、和歌山市のビル工事現場から落下した鉄パイプが通行人の男性に直撃し死亡した事故で和歌山地検は、元請け会社代表の男性を不起訴とした。
奈良・広陵町で民家火災 1人の遺体発見 奈良・広陵町の民家で12日午後、火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかった。
【宇宙探究コース】和歌山の県立串本古座高校 再来年春から新設へ 全国から生徒を募集 和歌山県は12日、民間ロケット発射場の建設が進む串本町の県立串本古座高校に再来年春から『宇宙探究コース』を設けることを明らかにした。公立高校で宇宙専門コースを設けるのは全国初。生徒を全国から募集し、宇宙飛行士など専門的人材を育てたい考えだ。
【虐待】大阪・摂津市で3歳児に熱湯をかけて殺害 事件前に担当職員が一斉に交代していたことが判明 昨年、大阪府摂津市で当時3歳の男の子を殺害した罪で母親の交際相手が起訴された事件で、事件前にこの家庭を担当する摂津市の職員が一斉に担当を外れていたことがわかった。市は報告書で「できる限り避けるべきだった」として体制を強化するとしている。
【吉村知事】オミクロン株の感染急拡大で「濃厚接触者の隔離期間を短縮すべき」と提言 全国知事会 オミクロン株の感染急拡大を受け、大阪府の吉村洋文知事は12日に開催された全国知事会で「医療体制などを維持するため、濃厚接触者の隔離期間を短縮するべきだ」との考えを改めて示した。発症から原則10日とされる退院基準も「短縮すべき」としている。
【GoTo】野球部合宿で補助金を不正受給 元監督ら3人逮捕 利用客側の検挙は全国初 大阪市内にある私立高校の野球部の合宿でウソの宿泊費を申請し、国のGoToトラベル事業の補助金をだまし取ったとして、大阪偕星学園高校野球部の元監督らが12日、詐欺の疑いで府警に逮捕された。トラベル事業で利用客側の補助金不正受給の検挙は全国初。
【和歌山市】崩落した水道橋の引き揚げ作業始まる 橋の7つのアーチ部分のうち3か所を架け替え 昨年10月3日、和歌山市の紀の川にかかる水道水を送る橋が崩落し、周辺の約6万世帯が一時断水した問題で、水没した橋の引き揚げ作業が12日始まった。市は橋の7つのアーチ部分のうち崩落した部分とその前後3か所を新たに架け替え、残りは修繕する方針。
【兵庫県】県内全域の飲食店に「4人以内」要請 13日から実施 国へのまん延防止の要請は見送り オミクロン株の感染拡大を受け、兵庫県は12日、新型コロナ対策本部会議を開いた。国へのまん延防止の要請については見送ったが、県内全域の飲食店に対し、たとえ認証店であっても『4人以内』での飲食を要請することにし、13日から実施される。
【いらっしゃいキャンペーン】大阪府が新規予約の受付停止 ミナミの旅館は不安の声 オミクロン株による感染急拡大で、大阪府は12日から独自の観光促進策『いらっしゃいキャンペーン』の新規予約受付を停止した。昨年12月の来客数が過去最多で、約2年ぶりに黒字経営になったというミナミの旅館は「この先どうなるか」と不安を隠せない。