TBS NEWS

4563/4613ページ
  • 2022.01.02

群馬・高崎市で「だるま市」 マスクだるまも

群馬・高崎市で「だるま市」 マスクだるまも  だるまの生産量が全国一の群馬県高崎市では、新春恒例の「だるま市」が開かれました。  会場となったJR高崎駅前の通りの真ん中には、高さ2.8メートルの巨大なだるまがマスク姿でどんと居座り、およそ50の業者が店を出して、伝統的な高崎だるまをはじめ、大小さまざまなだるまを販売し、大勢の人で賑わいました。(02日15:55)

  • 2022.01.02

カピバラが「松湯」を堪能 岐阜・各務原市

カピバラが「松湯」を堪能 岐阜・各務原市  岐阜県各務原市の水族館では、カピバラがお風呂につかって正月をのんびりと過ごしています。  寒さが苦手なカピバラに用意されたのは、6トンのプールを35度前後のお湯で満たして松の葉を浮かべた「松湯」。松は「不老長寿」の花言葉を持ち、正月に松の葉を湯に入れることで一年の健康を願います。カピバラは気持ち良さそうに「松湯」を堪能していました。(02日16:07)

  • 2022.01.02

アシカも書き初め 静岡・沼津市

アシカも書き初め 静岡・沼津市  静岡県沼津市の水族館で書き初めに挑戦したのは、カリフォルニアアシカの「グリル」です。  書き上げたのは干支の「寅」。天才書道アシカのパフォーマンスに、子どもたちも大喜びでした。(02日16:04)

  • 2022.01.02

餅詰まらせ80代女性4人死亡 15人が救急搬送 東京消防庁

餅詰まらせ80代女性4人死亡 15人が救急搬送 東京消防庁  東京都内では、今年に入り、お雑煮などの餅を喉に詰まらせて15人が救急搬送され、80代の女性4人が死亡しました。  東京消防庁によりますと、東京・大田区できょう、82歳の男性が自宅でお雑煮の餅を喉に詰まらせて救急搬送されたということです。今年に入り、これまで男女15人が餅を喉に詰まらせて搬送されましたが、うち14人が80代以上だということ […]

  • 2022.01.02

新年のインド寺院でパニック、押し合いで12人死亡

新年のインド寺院でパニック、押し合いで12人死亡  インドのヒンズー教の聖地に新年を祝うため巡礼者が殺到し、押し合いになって、少なくとも12人が死亡しました。  インド北部ジャム・カシミール州にあるヒンズー教の寺院に、1日未明、新年を祝うために巡礼者が殺到しました。地元メディアによりますと、巡礼者の間で起きた言い争いをきっかけに乱闘になり、押し合ったことなどが原因で、少なくとも12人が死亡、16人 […]

  • 2022.01.02

韓国人が軍事境界線を越え北朝鮮へ 安否不明

韓国人が軍事境界線を越え北朝鮮へ 安否不明  韓国軍は、韓国人1人がきのう夜に軍事境界線を越えて北朝鮮に向かったことを明らかにしました。  韓国軍の合同参謀本部によりますと、1日夜、韓国人とみられる1人が北東部江原道(カンウォンどう)の軍事境界線を越えて北朝鮮に向かったことを確認したということです。韓国側はけさ、「韓国国民の保護」を求める通知文を北朝鮮側に送りましたが、安否は確認されていません。今 […]

  • 2022.01.02

もちを喉に詰まらせ2人死亡 「小さく切ってゆっくり噛んで」東京消防庁

もちを喉に詰まらせ2人死亡 「小さく切ってゆっくり噛んで」東京消防庁  もちを喉に詰まらせ、高齢者2人が亡くなりました。  東京消防庁によりますと、今年に入ってから都内で88歳から100歳の男女6人が、もちを喉に詰まらせて救急搬送されたということです。このうち、町田市の88歳の女性は自宅でお雑煮のもちを喉に詰まらせ、窒息して死亡するなど、これまでに80代の女性2人が死亡しました。  東京消防庁は、 […]

  • 2022.01.02

伝統の「仙台初売り」 “豪華景品”は抽選に

伝統の「仙台初売り」 “豪華景品”は抽選に  仙台市では、豪華な景品で知られる伝統の「仙台初売り」が始まりました。  市内中心部のお茶の販売店では、事前の抽選に当選したおよそ100人が、1万円以上購入するとついてくる電化製品などが入った景品の茶箱を次々と受け取っていました。 買い物客  「重いです」  「抽選に当たった運がいい年なので、自分のためになるようないい年にしたい」  感染防止のため、去年 […]

  • 2022.01.02

岐阜・関市で「日本刀の打ち初め式」

岐阜・関市で「日本刀の打ち初め式」  刃物の町として知られる岐阜県関市では新春恒例の日本刀の打ち初め式が行われ、今年1年間の作業の安全を祈願しました。  烏帽子に白装束姿の刀匠が、日本刀の素材となる、真っ赤に熱せられた玉鋼を大きな槌で力強くたたいていきます。訪れた見物客は、700年以上続く伝統の技術に見入っていました。(02日10:34)

  • 2022.01.02

元日の初詣参拝者 去年の2~7倍以上に

元日の初詣参拝者 去年の2~7倍以上に  新型コロナウイルスが感染拡大してから迎えた2度目のお正月。各地の神社や寺で、初詣に訪れた参拝者の数が去年に比べて大幅に増えていたことがわかりました。  携帯電話の位置情報を使った調査によりますと、きのうの各地の神社や寺の人出は、去年と比較して、福岡県の太宰府天満宮ではおよそ7倍、京都府の伏見稲荷大社ではおよそ3.5倍、愛知県の熱田神宮ではおよそ3.4倍と、 […]

  • 2022.01.02

埼玉・ふじみ野市で住宅火災 2人が安否不明

埼玉・ふじみ野市で住宅火災 2人が安否不明  埼玉県ふじみ野市できょう未明、木造住宅2棟が全焼する火事があり、火元の住宅に住む高齢の夫婦と連絡が取れていないということです。  きょう午前2時20分ごろ、埼玉県ふじみ野市の冨田嘉次郎さん(85)の家から火が出ているのを近所の住民が見つけ、119番通報しました。消防車など12台が出動し、火はおよそ6時間後に消し止められましたが、冨田さんの家など木造住宅 […]

1 4,563 4,613