1:2023/05/14(日) 08:44:07.70ID:muC2SGD00
米ASUSがRyzen採用7型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を正式発表
120Hz駆動フルHD液晶とRyzen Z1/Z1 Extremeを搭載している
米国での想定価格はエントリーモデルが599ドル、上位モデルが699ドル
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2305/12/news160_0.html
やっぱ15万じゃ厳しいんだなぁ
>>36
PS5の話になると必ず現れるPCで十分おじさんはそこを理解してないからな
PSはおろかPCも持ってないのにマウンティングしたいから、PC持ってる振りするけど、エアプだから値段の違いが分かってない
今のハイエンドグラボだけで30万するやん
>>62
3年くらい前に買ったゲーミングノートがi7+1650だったけど、確かに必要充分。
ただし4Kフルレートで楽しむのはキツいんで、そこにこだわる人にはオススメできない。
プレステはもう終わった
5万台はいいけど価格並みの性能しかない
ゲームするだけで満足ならもちろん最適解
パソコンの機能をわずかでも恋しくなったらGTX1060にすら劣る
>>44
PS5はゲームだけできればよくね?
せいぜいウルトラブルーレイの再生機。
GeForce GTX 780では動かないゲームが増えてきた
24インチくらいで大迫力のスピーカーまで搭載したヤツある?
別途スピーカーは配線がゴチャゴチャして嫌だ
PCはチーターの温床だぞ?まともにマルチプレイできないぞ
マルチやりたいなら大人しくCSでやれその方が絶対安上り
ハイエンドは3090だろとマジレス
夢グループ
s://jetsblog.net/wp-content/uploads/2022/07/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-07-05-20.24.51-1024×728.jpg
>>44
PS5はゲームだけできればよくね?
せいぜいウルトラブルーレイの再生機。
>>45
ゲーム以外も色々出来るからってゲーミングPC買ってるやつの9割はその色々をやってないって泉代表が言ってた
会社のPCが無駄に2070入ってたから手持の750とすり替えといたわ
>>18
横領ですね
通報しました
PCはチーターの温床だぞ?まともにマルチプレイできないぞ
マルチやりたいなら大人しくCSでやれその方が絶対安上り
>>10
すいません
最近この手の疎いので教えて下さい
CSって何ですか?
>>64
上の方の通りでCS(Consumer Software)で、要するにPS5やXBoxの事。
ゲーム毎にPC版とCS版で機能差がある事が多いため、評判を聞いていい方を選択すると良いと思う。
ちなみに自分がPCで楽しんでるウオーサンダーと言うゲームのPS4版はとても評判が悪い(PCならではの操作性が良いようだ)。
↑
自分はフライトコントローラーとOculus(VR)を使って遊んでるけどPCならではかもね。
created by melloblo


コメント