副業案件のご紹介

副業/在宅ワーク/お小遣い稼ぎ

こちらから

皆既月食×天王星食 442年ぶりの天体ショー 8日夜の大体18〜22時くらいに見れるぞ [156193805]

ニュース速報

1:2022/11/08(火) 15:11:23.41ID:PhqYNG5z0●
「皆既月食」が8日の夜、天気がよければ全国各地で見られます。
今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのこと。
次に日本で見られるのは322年後と予想され、きわめて珍しい天体ショーとしても注目されています。

■皆既月食は8日午後6時9分ごろから

皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われます。
完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、その間、月が見えなくなるのではなく、太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。
国立天文台によりますと、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。

■天王星食も同時に 観察には望遠鏡を

また、今回の皆既月食では小笠原諸島を除くほとんどの地域で太陽系の7番目の惑星、天王星が月の後ろに入り込む天王星食が同時に見られます。
国立天文台によりますと、日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりです。
こちらは時刻や見え方が地域によって異なり、西日本から東京周辺にかけては皆既食の最中、北海道や東北地方では皆既食が終わったあとの部分的に欠けた状態のときに天王星が月の後ろに入る見込みです。
天王星は肉眼で見えるギリギリの明るさですが、皆既月食の間は月が暗く見えるため、望遠鏡などを使えばよく観察できるということです。

(中略)

■次は322年後

同じような現象が次に日本で見られるのは322年後の2344年と予想されています。
国立天文台の山岡均 広報室長は「惑星食と皆既食が同時に観測されるのはとても珍しいことで、私たちが生きている間には二度と無いような現象です。今回の皆既月食は見やすい時間帯で長い間続くのも特徴で、皆既月食はこれから3年くらいは日本で見られないので、このチャンスを逃さずに見てもらいたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/K10013883111_2211071815_1107184033_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/K10013883111_2211071716_1107171905_01_05.jpg

95:2022/11/08(火) 18:14:31.34ID:RWvt9C750

名古屋は綺麗に見えてる

143:2022/11/08(火) 19:20:22.02ID:LBE8UYlI0

歌唄えよ、三田明

86:2022/11/08(火) 18:11:07.02ID:SMyjYRuD0

君の名は

196:2022/11/08(火) 20:28:07.63ID:kauTlZQr0

鹿児島はもう隠れた

31:2022/11/08(火) 15:27:38.19ID:+tW6qxKn0

快器密触 変態ショー

3 2022/11/08(火) 15:12:19.32ID:xjCTVeAv0

>>2
双眼使えって事だな

15 2022/11/08(火) 15:17:51.24ID:i4knHQ2E0

>>3
双眼鏡とか望遠鏡使ってもただの点だしなぁ
素人が天体観測して少しでも楽しいのは土星ぐらいだわ

46:2022/11/08(火) 15:45:41.32ID:BBuxt32Y0

月食自体は半年毎に年に2回くらいはあるからな
ただその時間帯が夜であるかどうかだけで

221 2022/11/09(水) 06:40:24.21ID:KSQaQ1Yl0

撮ったどー

229 2022/11/09(水) 12:14:33.29ID:u8hP7auX0

>>221
この感度、この露出でこういう画像になるんだ
うちのだと全然露出が違ったんだけど、どうしてなんだろう?

260:2022/11/09(水) 18:36:20.51ID:pnIhBZV90

>>229
オートで撮影してない?
今回のは時間に余裕があったんだから、マニュアルで露出を色々試してみると良かったかもよ。
モニターで確認できるんだし。
オートだと露出がバラつくから、自分は普段からマニュアルで撮影している。

>>244
うちの近所だと、去年のは雲が厚くて何も見えなかった。
その前のは異様に暗かった印象。
2回前のが良かった記憶がある。

250:2022/11/09(水) 16:35:41.25ID:z68xPP7S0

2035年9月2日 まで死ぬなよ。
特に関東民

199 2022/11/08(火) 20:30:30.80ID:kauTlZQr0

高松のほうが優秀だった
天王星が月にめり込んでるw

200:2022/11/08(火) 20:34:36.59ID:IpmFe5nB0

>>199
こんなんじゃ肉眼では見えないんだね

123 2022/11/08(火) 18:58:40.31ID:UV1rZAhq0

いや半分は消えてる

125 2022/11/08(火) 19:00:03.47ID:c/ba0IXo0

>>123
もう残り少ないよ@水戸

173:2022/11/08(火) 20:01:57.71ID:kauTlZQr0

>>172
だから月が陰るのは珍しいことでもないんだって

本当に442年ぶりの意味を理解できないやつが多すぎだな

20:2022/11/08(火) 15:21:48.86ID:nThN9Htu0

グランドクロスでポールシフトでリセッション

248 2022/11/09(水) 14:59:58.28ID:Zvy5cmvt0

ほんと惑星食とか天王星食なんてほぼ肉眼では見えないんだから、
何百年前とか言われても昔の人達はあったことすら気が付かなかっただろうけど

まぁとにかく貴重な天体ショーが見える時代になったことはありがたいと思う

253:2022/11/09(水) 17:12:36.53ID:T1Ua1n750

>>248
木星食、土星食あたりなら昔の人でも十分気付いていただろう

created by melloblo

コメント

タイトルとURLをコピーしました