-
政府、21日でのまん延防止全面解除視野 新規感染高止まりでも
2022/3/12 04:00
政府は、新型コロナウイルス対策で18都道府県に適用中のまん延防止等重点措置について、21日の期限での全面解除を視野に調整に入った。
新規感染者数が高止まりしている地域もあるが、ワクチンの3回目接種を進めており、医療提供体制は改善するとみている。各自治体の意向を確認したうえで16日にも最終判断する。
18都道府県のうち、青森、茨城、熊本の3県以外では、新規感染者数の減少傾向が続いている。
病床使用率(10日時点)は、千葉、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫の6府県で、政府がまん延防止措置適用の目安とする50%を超える。
だが最も高い大阪(63%)でも、3日時点の71%から低下しており、政府はピークを越えたとみている。
政府は11日、専門家による「新型コロナ感染症対策分科会」に対し、まん延防止措置の解除基準を緩和する考え方を伝えた。
これまでは「新規感染者数が減少傾向で、病床使用率や重症病床使用率がおおむね50%を下回る」などを解除条件にしていたが、
「両使用率が50%超でも、新規感染者数が減少傾向で、医療負荷が低下する見込み」などに改めた。
18都道府県は、北海道、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、香川、熊本。期限はいずれも21日まで。 - ダラダラとマンボウするより緊急事態宣言した方が良かったんじゃねぇの
-
まん防 出した意味なかったね
最初から何もしなければ早くサチって減少に転じただろうに・・・ -
もうワクチンも効果ないし今後は飲み薬に賭けるしかID: mA/sjphq0.net
-
コロナの感染者まだ多いと思うけど
知事たちは許すのか? -
飲食店が肥えただけやんID: 8I+NjssZp.net
-
このまま行けばオミクロンは1月でピークに達したけど、
収まるまではその3倍以上の時間が掛かるのかも?
ただ、人が動き・浮かれる4月5月が来るんでまだ予断を許さない
引用元:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1647029017/l1000
リンク
コメント