-
山口・阿武町が、町民の24歳の男性に、コロナ関連の給付金4,600万円余りを誤って振り込んだ問題で、16日午後、男性の弁護士が会見した。
「警察の聴取や裁判にも応じる。だけど、お金は返せません」という会見だった。
男性の弁護士は、午後5時から、顔を伏せる形で会見を行い、「本人は4月段階で山口県内の警察署に任意出頭し、事情を全て説明をしている。今後も警察等捜査機関から要請があった場合、必ず事情聴取に応じる考え。訴訟にも対応する予定。現実的な問題だとして返還が難しい状態」と述べた。
そして、この「お金の返還が難しい」という弁護士の説明については、記者から、「使い切ってしまったということか?」という質問があった。
すると弁護士は、「おおむねその理解で正しいと思います」と答えた。
さらに弁護士は、男性は現在も連絡が取れる状態で、所在不明になった事実はないと話した。
リンク - 老人にまわるくらいならまだ若者が経済回した方がね
- 元々借金あったっぽいな
-
この人は自分の金と思って使い込んだんだろ?
悪いポイントが全くないやん -
間違えて入金した人は過失責任に問われないのかしら ID: 5s5vO3UAa.netID: 06gT2PDh0.net
-
「すみません風呂1時間くらい入ってきます」
「100万円ぐらい欲しいですよね」
「やっぱ手続きやめる!!」
ID: tLow2dyp0.netID: kLV0G8Jl0.net -
ワイも負け組人生だからおとなしく返したくない気持ちは分かるわ
返したらそのまま町役場の職員として雇ってもらうとかそういう交渉してみてもよかったと思うが
-
役場がミスしたんだから役場の職員たちはもちろん全員ボーナスなしだよね ID: st9WQ5pEd.net
-
いきなり口座に4000万振り込まれてたら使うか?
詐欺が流行ってる世の中だから怖くて使えんわ - 一人の若者が救われただけやん
-
業務上の過失じゃん
職員に責任取らせるのが筋では?
なんで庇ってんのこの市長は -
役所「間違えたから返金して」
銀行A「ダメです」
銀行B「ダメです」
普通に法律と銀行のルールが悪いんだよなあ -
間違えたやつが払えよ
ワイもコンビニバイトのレジ間違えて全額弁償したで -
ずっと連絡取れて所在不明にはなってなかったん?
ID: TtZnhqRMa.net>>166
大事になり過ぎたから自分で弁護士雇って連絡入れたんやろ - 1週間で4600万使うとしたらなんや?車とか時計は没収されるしやっぱ飲み食いか?
-
今後は給料差し押さえで一生金を返していくだけの人生ってことけ?
それって可能なん?ID: ylk8ZDi60.net -
素直に返していればお詫びとしていくらか貰えたんじゃないの?本当に馬鹿やな ID: aWODLXc/0.net
-
これ指名手配されないの意味わからんよね
町民のお金が騙し取られてるのにID: 2Kvu+bOja.net -
言うほど溜め込む老人に10万円渡したいか?
使ってくれてありがたいくらいやろ
ID: gNDyMRqQ0.net

リンク
公務員は基本的に公務員個人に賠償責任はない